2014年06月22日
筑波大附属学校 学内広報誌に掲載!(3月)
ヤングアメリカンズつくばスペシャルは、筑波大学の大学会館で開かれる一般会場ですが、
2014年3月には、筑波大学開学40周年事業のひとつとして、
ヤングアメリカンズのワークショップが筑波大学附属学校で開かれました!
筑波大学の附属学校は全部で11校。
このうち、進学校である高校や、支援学校である学校、附属小学校を含む、11校全ての学校から参加者が募られ、
非常に多様な素質をもった受講生があつまりました!
車いすの子もいれば、極度の弱視の子や耳が聞こえない子もいる。
その一方で、障害は全く持っていない、という子もいる。
という、本当にバラエティに富んだ参加者が集まった、附属学校でのWS。
でも、まったく心配はいりません!
ヤングアメリカンズのワークショップでは、障害の有無にかかわらず、楽しみながら学べることが沢山あるのです!
ワークショップの期間に、自分で乗り越えるべきなにかに立ち向かうのはどの子も一緒。
ある意味で、本当に平等な場が開けているのだと思います。
その様子が、附属学校の学内公報誌に掲載されました!

2014年3月には、筑波大学開学40周年事業のひとつとして、
ヤングアメリカンズのワークショップが筑波大学附属学校で開かれました!
筑波大学の附属学校は全部で11校。
このうち、進学校である高校や、支援学校である学校、附属小学校を含む、11校全ての学校から参加者が募られ、
非常に多様な素質をもった受講生があつまりました!
車いすの子もいれば、極度の弱視の子や耳が聞こえない子もいる。
その一方で、障害は全く持っていない、という子もいる。
という、本当にバラエティに富んだ参加者が集まった、附属学校でのWS。
でも、まったく心配はいりません!
ヤングアメリカンズのワークショップでは、障害の有無にかかわらず、楽しみながら学べることが沢山あるのです!
ワークショップの期間に、自分で乗り越えるべきなにかに立ち向かうのはどの子も一緒。
ある意味で、本当に平等な場が開けているのだと思います。
その様子が、附属学校の学内公報誌に掲載されました!

2014年06月19日
常陽リビングに掲載、今年も!
昨年度のヤングアメリカンズは、常陽リビングさんに情報を掲載してもらうことができました!
とってもありがたいです!!!
そして、なんと、今年は今週の土曜日。。。つまり6月21日の常陽リピングにヤングアメリカンズの情報が掲載されるとのことでした!
ぜひみなさんチェックしてみてください〜☆
写真は、昨年(2013)の常陽リビング掲載時のものです。

とってもありがたいです!!!
そして、なんと、今年は今週の土曜日。。。つまり6月21日の常陽リピングにヤングアメリカンズの情報が掲載されるとのことでした!
ぜひみなさんチェックしてみてください〜☆
写真は、昨年(2013)の常陽リビング掲載時のものです。
2014年06月19日
ヤングアメリカンズつくばスペシャル ショーチケット申し込み
さて、ヤングアメリカンズのワークショップも間近に迫ってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今回は、ショーチケットの申し込み方法についてお知らせします!
ヤングアメリカンズは、最終日に2時間のショーを行います!
基本、すべて英語!!!
でも、英語がわからなくても大丈夫!音楽に国境はありません♪
ショーの一般チケットの購入の詳細は、こちらのページからお願いします。
http://jibunmirai.com/ya/2014sm/application.html
ショーチケットの購入にも、参加者申し込み同様、こちらのメールアドレス(sm@yajt.net)に空メールを送って、登録する必要があります。
登録がすんでしまったら、そのあとは流れに沿って申し込みを完了してもらうだけです!
一枚 1000円です☆
筑波大学関係者の方には、筑波大学関係者専用のサイトからも申し込んでいただけるので、学内の情報にアクセスしてみてください。
ヤングアメリカンズの学生準備メンバーが運営しているTwitterやFacebookから、ショーチケットの申し込みサイトURLを確認していただけます。
↓↓↓↓↓
Twitter: YATsukuba
Facebook: The Young Americans Tsukuba
今回は、ショーチケットの申し込み方法についてお知らせします!
ヤングアメリカンズは、最終日に2時間のショーを行います!
基本、すべて英語!!!
でも、英語がわからなくても大丈夫!音楽に国境はありません♪
ショーの一般チケットの購入の詳細は、こちらのページからお願いします。
http://jibunmirai.com/ya/2014sm/application.html
ショーチケットの購入にも、参加者申し込み同様、こちらのメールアドレス(sm@yajt.net)に空メールを送って、登録する必要があります。
登録がすんでしまったら、そのあとは流れに沿って申し込みを完了してもらうだけです!
一枚 1000円です☆
筑波大学関係者の方には、筑波大学関係者専用のサイトからも申し込んでいただけるので、学内の情報にアクセスしてみてください。
ヤングアメリカンズの学生準備メンバーが運営しているTwitterやFacebookから、ショーチケットの申し込みサイトURLを確認していただけます。
↓↓↓↓↓
Twitter: YATsukuba
Facebook: The Young Americans Tsukuba
2014年06月19日
ヤングアメリカンズつくばスペシャル 駐車場
ヤングアメリカンズつくばスペシャル2014も、あと少し!
というわけで、実際には筑波大学へはどうやって行くんだろう・・・駐車場はどこにあるんだ???とお思いの方もいらっしゃると思います。
今年のつくばスペシャルは、昨年度同様、「体芸西駐車場」を参加者のご家族のために開放する予定です。
「体芸西駐車場」は、バス停「体芸西」のすぐ手前に入り口があります。
といっても、大学構内をご存知でない方には、よくわからないですよね。
ということで、写真付きの案内図を掲載してくれているブログをご紹介します!
http://blogs.yahoo.co.jp/young_katsu/54095201.html
こちらのブログを書いてくれているのは、筑波大学の職員さんなので、とっても分りやすいし、信頼がおけます。
クルマでお越しのかたは、ぜひご参照ください。
また、つくばスペシャル会場&駐車場周辺のキャンパスマップはこちらからご覧になれます。
大学のキャンパスマップをご参照ください。
https://www.tsukuba.ac.jp/access/map_south.html
というわけで、実際には筑波大学へはどうやって行くんだろう・・・駐車場はどこにあるんだ???とお思いの方もいらっしゃると思います。
今年のつくばスペシャルは、昨年度同様、「体芸西駐車場」を参加者のご家族のために開放する予定です。
「体芸西駐車場」は、バス停「体芸西」のすぐ手前に入り口があります。
といっても、大学構内をご存知でない方には、よくわからないですよね。
ということで、写真付きの案内図を掲載してくれているブログをご紹介します!
http://blogs.yahoo.co.jp/young_katsu/54095201.html
こちらのブログを書いてくれているのは、筑波大学の職員さんなので、とっても分りやすいし、信頼がおけます。
クルマでお越しのかたは、ぜひご参照ください。
また、つくばスペシャル会場&駐車場周辺のキャンパスマップはこちらからご覧になれます。
大学のキャンパスマップをご参照ください。
https://www.tsukuba.ac.jp/access/map_south.html
2014年06月16日
Circle o Life 2014年6月18日(水)ヤングアメリカンズ直前!
こんにちは!
夏日のように暑い週末でしたね。
いよいよ、ヤングアメリカンズのつくば会場でのワークショップも2週間後にせまり、学生もわくわくしています!
そんな興奮を、ヤングアメリカンズのイベントを4月から準備しているSちゃんとLくんに聞きました!
二人とも、去年のワークショップに参加したので、ヤングアメリカンズを約1年間も待っていました・・!!
☆Circle of Life☆
2014年6月18日(水)19時15分〜19時30分
ラヂオつくばで放送!

夏日のように暑い週末でしたね。
いよいよ、ヤングアメリカンズのつくば会場でのワークショップも2週間後にせまり、学生もわくわくしています!
そんな興奮を、ヤングアメリカンズのイベントを4月から準備しているSちゃんとLくんに聞きました!
二人とも、去年のワークショップに参加したので、ヤングアメリカンズを約1年間も待っていました・・!!
☆Circle of Life☆
2014年6月18日(水)19時15分〜19時30分
ラヂオつくばで放送!

2014年06月10日
Circle of Life 2014年6月11日(水)職員サポーターNさん☆
今週のラジオ番組、Circle of Lifeは、ヤングアメリカンズつくばスペシャルを影で支える、職員サポーターのNさんに登場してもらいます!
Nさんは、つくばスペシャル実施の最初期メンバーの1人で、ヤングアメリカンズの筑波大学での実施に尽力してくれています。
3月に行われた筑波大学附属学校11校をあつめたワークショップも成功させ、今回の筑波大学でのワークショップの開催にむけても、すでにたくさん動いてくれています。
そんなNさんに、ヤングアメリカンズのワークショップに対する思いを語ってもらいました!
☆Circle of Life☆
2014年6月11日(水)19:15〜19:30
Radio Tsukubaで放送予定!

写真は、昨年度のサポーターの皆さんです。
Nさんも写っています!
Nさんは、つくばスペシャル実施の最初期メンバーの1人で、ヤングアメリカンズの筑波大学での実施に尽力してくれています。
3月に行われた筑波大学附属学校11校をあつめたワークショップも成功させ、今回の筑波大学でのワークショップの開催にむけても、すでにたくさん動いてくれています。
そんなNさんに、ヤングアメリカンズのワークショップに対する思いを語ってもらいました!
☆Circle of Life☆
2014年6月11日(水)19:15〜19:30
Radio Tsukubaで放送予定!

写真は、昨年度のサポーターの皆さんです。
Nさんも写っています!
2014年06月06日
筑波大学生参加者決定!参加者説明会実施☆
5月末日、とうとう筑波大学生の参加者40名が決定しました!
筑波大学生の参加者受付は、5月29日(木)正午〜始まりましたが、あっというまに定員になってしまいました!
今年度の参加者は、
昨年度参加した友達がFacebookに載せた写真を見た!楽しそうだった!
昨年度、ショーを見に行った!楽しそうだった!
昨年度も情報は知っていた。でも日程が合わなかったので参加できなかったから、今年こそはと思った!
などなど、去年のつくばスペシャルの様子を知っている人が意外といたんです☆
私たち学生サポーターとしては、昨年度の様子をこんなにもたくさんの人に見てもらえていたんだ!と、とてもありがたく思っています。
そんななか、先日、参加者、サポーターに声をかけて、説明会と懇親会を行いました☆
私も今年度の参加者に会うのは初めてだったのですが・・・
個性的な学生ばかりで、とっても楽しかったです!
今、すでに本番が楽しみになっています!
ヤングアメリカンズだけでなく、子どもたちともふれあいたい、という学生も多くいました。
ぜひ、地域の子どものみなさんにも、筑波大学生に気軽に声をかけてもらえたらな♪と思っています。
写真は、説明会が始まる前の様子です。皆さんまだ少し緊張しているかな・・・☆

筑波大学生の参加者受付は、5月29日(木)正午〜始まりましたが、あっというまに定員になってしまいました!
今年度の参加者は、
昨年度参加した友達がFacebookに載せた写真を見た!楽しそうだった!
昨年度、ショーを見に行った!楽しそうだった!
昨年度も情報は知っていた。でも日程が合わなかったので参加できなかったから、今年こそはと思った!
などなど、去年のつくばスペシャルの様子を知っている人が意外といたんです☆
私たち学生サポーターとしては、昨年度の様子をこんなにもたくさんの人に見てもらえていたんだ!と、とてもありがたく思っています。
そんななか、先日、参加者、サポーターに声をかけて、説明会と懇親会を行いました☆
私も今年度の参加者に会うのは初めてだったのですが・・・
個性的な学生ばかりで、とっても楽しかったです!
今、すでに本番が楽しみになっています!
ヤングアメリカンズだけでなく、子どもたちともふれあいたい、という学生も多くいました。
ぜひ、地域の子どものみなさんにも、筑波大学生に気軽に声をかけてもらえたらな♪と思っています。
写真は、説明会が始まる前の様子です。皆さんまだ少し緊張しているかな・・・☆

2014年06月01日
Circle of Life 2014年6月4日(水)地域サポーターさん出演☆
真夏のような週末でしたが、みなさんいかがおすごしでしょうか?
さて、今週のヤングアメリカンズCircle of Lifeは、3名の地域サポーターの方に出演していただきました!
みなさん、それぞれ、昨年度からサポーターとして、ヤングアメリカンズつくばスペシャルの成功に貢献していただきました!
そこで、なぜ、地域サポーターをすることになったのか、3名それぞれに質問しました。
みなさん異なる経緯でサポーターをやることになっているので、とっても面白かったです。
今年の地域サポーターもまだまだ募集しているので、ラヂオをきいて興味を持った方は、ぜひ問い合わせてみてください!
このブログのこちらのページに、地域サポーターの詳細が載ってます。こちらをぜひご覧ください☆
http://theyoungamericans.tsukuba.ch/e253370.html
☆Circle of Life☆
2014年6月4日(水)19時15分〜19時30分
ラヂオつくばで放送!
さて、今週のヤングアメリカンズCircle of Lifeは、3名の地域サポーターの方に出演していただきました!
みなさん、それぞれ、昨年度からサポーターとして、ヤングアメリカンズつくばスペシャルの成功に貢献していただきました!
そこで、なぜ、地域サポーターをすることになったのか、3名それぞれに質問しました。
みなさん異なる経緯でサポーターをやることになっているので、とっても面白かったです。
今年の地域サポーターもまだまだ募集しているので、ラヂオをきいて興味を持った方は、ぜひ問い合わせてみてください!
このブログのこちらのページに、地域サポーターの詳細が載ってます。こちらをぜひご覧ください☆
http://theyoungamericans.tsukuba.ch/e253370.html
☆Circle of Life☆
2014年6月4日(水)19時15分〜19時30分
ラヂオつくばで放送!

2014年05月27日
Circle of Life 2014年5月28日(水)教育研究科Mちゃん☆
毎週水曜日19時15分〜19時30分までの15分間、筑波大学のヤングアメリカンズの準備メンバーがお送りするCircle of Life。
今週は、準備メンバーの1人でもある大学院生、教育研究科のMちゃんに質問をたくさんしてきました!
Mちゃんは、英語の先生を目指して頑張る大学院生で、来年度からは茨城県の英語教師になることが決まっています。
そんながんばりやのMちゃんに、ヤングアメリカンズのこと、教育のこと、英語のこと、好みの男性のこと(笑)いろいろ聞いてきました♪
ぜひぜひ聞いてみてください☆
☆Circle of Life☆
2014年5月28日(水)19時15分〜19時30分
ラヂオつくばで放送!
筑波大学生のヤングアメリカンズ参加募集開始は
2014年5月29日(木)正午12時から
です!
先着40名なので、申し込みはお早めに!
続きを読む
今週は、準備メンバーの1人でもある大学院生、教育研究科のMちゃんに質問をたくさんしてきました!
Mちゃんは、英語の先生を目指して頑張る大学院生で、来年度からは茨城県の英語教師になることが決まっています。
そんながんばりやのMちゃんに、ヤングアメリカンズのこと、教育のこと、英語のこと、好みの男性のこと(笑)いろいろ聞いてきました♪
ぜひぜひ聞いてみてください☆
☆Circle of Life☆
2014年5月28日(水)19時15分〜19時30分
ラヂオつくばで放送!
筑波大学生のヤングアメリカンズ参加募集開始は
2014年5月29日(木)正午12時から
です!
先着40名なので、申し込みはお早めに!

2014年05月24日
筑波大学生 第三回説明会終了!
5月23日(金)に、筑波大学で学生参加者むけの第三回説明会がありました。
3回目の説明会は、体育・芸術エリアで行われていました。
こちらのエリアには、準備メンバーもなかなか知り合いがいなかったので、参加者説明会に来てくれる人がいるかどうか不安でしたが、不安になる必要は全くなかったようです!
残念ながら、体育・芸術専門の方はほとんどいなかったのですが、他の専攻の学生がたくさん来てくれました!
説明会に来てくれた人のアンケートを見ても、みんなヤングアメリカンズに強い関心を持ってくれたようです☆
説明会に参加してくれた全ての学生さんが、ヤングアメリカンズのワークショップに申し込んでくれるといいな、と思います!

筑波大学生の参加者募集は、5月29日(木)正午12時開始です!
3回目の説明会は、体育・芸術エリアで行われていました。
こちらのエリアには、準備メンバーもなかなか知り合いがいなかったので、参加者説明会に来てくれる人がいるかどうか不安でしたが、不安になる必要は全くなかったようです!
残念ながら、体育・芸術専門の方はほとんどいなかったのですが、他の専攻の学生がたくさん来てくれました!
説明会に来てくれた人のアンケートを見ても、みんなヤングアメリカンズに強い関心を持ってくれたようです☆
説明会に参加してくれた全ての学生さんが、ヤングアメリカンズのワークショップに申し込んでくれるといいな、と思います!
筑波大学生の参加者募集は、5月29日(木)正午12時開始です!
2014年05月21日
Circle of Life 2014年5月21日(水)準備メンバーNちゃん
今日のCircle of Lifeは、去年からヤングアメリカンズつくばスペシャルの準備を頑張ってくれている、理系女子のNちゃんです。
筑波大学のファッションショーにもモデルとして出演するNちゃんは、背も高くてクールビューティーです。
そんなNちゃんと、ヤングアメリカンズの話題にこだわらず楽しくお話しました!
☆Circle of Life☆ 2014年5月21日(水)19:15〜19:30
Radio Tsukubaで放送!
インターネットで聞くことができます!以下のサイトにアクセスし、「サイマル放送」で聞いてください。
http://radio-tsukuba.net

筑波大学のファッションショーにもモデルとして出演するNちゃんは、背も高くてクールビューティーです。
そんなNちゃんと、ヤングアメリカンズの話題にこだわらず楽しくお話しました!
☆Circle of Life☆ 2014年5月21日(水)19:15〜19:30
Radio Tsukubaで放送!
インターネットで聞くことができます!以下のサイトにアクセスし、「サイマル放送」で聞いてください。
http://radio-tsukuba.net

2014年05月19日
筑波大学生第二回説明会終了!
徐々に気温も高くなり、時には半袖でも良いくらいの気候にもなってきました!
大学の方は、新歓の空気も一段落。落ち着きを見せ始めています。

そんな中、筑波大学生の第二回説明会が終了しました!
説明会はすべて、去年の参加者が行っているので、説得力があるのかもしれません。
今回は12名の学生に集まっていただき、みんなワークショップに参加したいと言ってくれました!
嬉しいかぎりです☆
筑波大学生への説明会は残すところあと一回!!
次回は、
5月23日(金)18時30分〜 @5C402
で行います。
たくさんの学生に集まっていただき、ヤングアメリカンズの魅力を知ってもらえたらと思います。
筑波大学生の参加者募集は5月29日(木)正午スタートです!
続きを読む
大学の方は、新歓の空気も一段落。落ち着きを見せ始めています。

そんな中、筑波大学生の第二回説明会が終了しました!
説明会はすべて、去年の参加者が行っているので、説得力があるのかもしれません。
今回は12名の学生に集まっていただき、みんなワークショップに参加したいと言ってくれました!
嬉しいかぎりです☆
筑波大学生への説明会は残すところあと一回!!
次回は、
5月23日(金)18時30分〜 @5C402
で行います。
たくさんの学生に集まっていただき、ヤングアメリカンズの魅力を知ってもらえたらと思います。
筑波大学生の参加者募集は5月29日(木)正午スタートです!
続きを読む
2014年05月15日
地域サポーター募集中!(ボランティアのお仕事☆)
みなさま、こんにちは!
あいにくの曇り空ですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回も実に多くの方にヤングアメリカンズつくばスペシャルの参加に申し込んでいただきました!
サポーター一同、とても嬉しく思っています。
筑波大学でのヤングアメリカンズのワークショップ開催にあたって行われる次ぎの取り組みは、サポーターの募集です!
サポーター・・・というと、みなさんどのようなイメージをお持ちでしょうか?
ヤングアメリカンズの会場で「サポーター」と呼ばれるひとたちは、簡単にいうとボランティアさんのことです!
昨年度に会場を訪れたことがある人は、会場で黄色のT-シャツを着た人が、受付や誘導でいたことを覚えてくれていると思います☆
そう、あの黄色のT-シャツを着た人たちが「サポーター」と呼ばれるボランティアの人たちです!!

☆サポーターの主なお仕事☆
・会場設営
・ショーの準備
・見学者の誘導
・受講生の受付
・救護

ボランティアに従事する時間も、ご自身の予定に合わせていただくことができます。
ボランティアに応募していただいたのちに、ご希望の日時をうかがわせていただき、シフトを組ませてもらいます。
ヤングアメリカンズのイベントは、実に多くのサポーターによって支えられています。
サポーターの協力なくして、ヤングアメリカンズのイベントは成り立ちません!!
ヤングアメリカンズを来年度もつくばに来てもらうためには、地域のみなさんのお力が必要です。
来年度以降も、筑波大学でワークショップを開催できるよう、ぜひ、地域でも盛り上げていきましょう♪
質問・応募は以下のアドレスで受け付けています。
ぜひご連絡ください☆
たくさんの応募、お待ちしています!
問い合わせ先:
becky.hiromi@docomo.ne.jp (飯田)
続きを読む
あいにくの曇り空ですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回も実に多くの方にヤングアメリカンズつくばスペシャルの参加に申し込んでいただきました!
サポーター一同、とても嬉しく思っています。
筑波大学でのヤングアメリカンズのワークショップ開催にあたって行われる次ぎの取り組みは、サポーターの募集です!
サポーター・・・というと、みなさんどのようなイメージをお持ちでしょうか?
ヤングアメリカンズの会場で「サポーター」と呼ばれるひとたちは、簡単にいうとボランティアさんのことです!
昨年度に会場を訪れたことがある人は、会場で黄色のT-シャツを着た人が、受付や誘導でいたことを覚えてくれていると思います☆
そう、あの黄色のT-シャツを着た人たちが「サポーター」と呼ばれるボランティアの人たちです!!

☆サポーターの主なお仕事☆
・会場設営
・ショーの準備
・見学者の誘導
・受講生の受付
・救護

ボランティアに従事する時間も、ご自身の予定に合わせていただくことができます。
ボランティアに応募していただいたのちに、ご希望の日時をうかがわせていただき、シフトを組ませてもらいます。
ヤングアメリカンズのイベントは、実に多くのサポーターによって支えられています。
サポーターの協力なくして、ヤングアメリカンズのイベントは成り立ちません!!
ヤングアメリカンズを来年度もつくばに来てもらうためには、地域のみなさんのお力が必要です。
来年度以降も、筑波大学でワークショップを開催できるよう、ぜひ、地域でも盛り上げていきましょう♪
質問・応募は以下のアドレスで受け付けています。
ぜひご連絡ください☆
たくさんの応募、お待ちしています!
問い合わせ先:
becky.hiromi@docomo.ne.jp (飯田)
続きを読む
2014年05月15日
筑波大学生 第一回説明会終了!
筑波大学での、大学生参加者募集第一回説明会が無事に終了しました!
去年よりも多くの学生が集まってくれているので、今年度の開催もかなり盛り上がるんじゃないかと期待しています!
募集人数の制限はありますが、より多くの人にヤングアメリカンズの存在を知ってもらえたらと思います。
【説明会のお知らせ】
2014年5月15日(木) 18時30分〜(1時間程度)3A212
2014年5月23日(金) 18時30分〜(1時間程度)5C402
筑波大学生のみを対象とした説明会なので、もし身近に筑波大学生の知り合いがいたら、ぜひ情報を教えてあげてください!


去年よりも多くの学生が集まってくれているので、今年度の開催もかなり盛り上がるんじゃないかと期待しています!
募集人数の制限はありますが、より多くの人にヤングアメリカンズの存在を知ってもらえたらと思います。
【説明会のお知らせ】
2014年5月15日(木) 18時30分〜(1時間程度)3A212
2014年5月23日(金) 18時30分〜(1時間程度)5C402
筑波大学生のみを対象とした説明会なので、もし身近に筑波大学生の知り合いがいたら、ぜひ情報を教えてあげてください!
2014年05月13日
Circle of Life 2014年5月14日(水)新メンバー!留学生☆
つくば会場の一般公募は、5月9日に既に始まっていますね!
地域の皆さん、すでに申し込んでくれているのでしょうか?
今年も筑波大学でヤングアメリカンズのワークショップを開催できることをとても嬉しく思っています♪
大学生一同、地域の皆さんやキッズに会えるのを楽しみにしています!
さて、今週のラヂオCircle of Life は、新しく準備メンバーに入ってくれた中国人留学生のKさんを囲んで収録しました☆
大学院1年生のKさん、ヤングアメリカンズを通じで、日本人の友達もたくさんつくりたいと言ってくれています!
他には、準備メンバーからMちゃん、Cちゃん、Hの3人が参加しています。ガールズトークをお楽しみください♪
☆ Circle of Life☆
2014年5月14日(水)19時15分〜19時30分
Radio Tsukubaで放送!

地域の皆さん、すでに申し込んでくれているのでしょうか?
今年も筑波大学でヤングアメリカンズのワークショップを開催できることをとても嬉しく思っています♪
大学生一同、地域の皆さんやキッズに会えるのを楽しみにしています!
さて、今週のラヂオCircle of Life は、新しく準備メンバーに入ってくれた中国人留学生のKさんを囲んで収録しました☆
大学院1年生のKさん、ヤングアメリカンズを通じで、日本人の友達もたくさんつくりたいと言ってくれています!
他には、準備メンバーからMちゃん、Cちゃん、Hの3人が参加しています。ガールズトークをお楽しみください♪
☆ Circle of Life☆
2014年5月14日(水)19時15分〜19時30分
Radio Tsukubaで放送!

2014年05月08日
★YAつくばスペシャル!明日正午★申し込み開始!!!

夏の初めです!!
ヤングアメリカンズが筑波大学にやってきます!!
ヤングアメリカンズと一緒に
素敵な舞台を作りませんか??
3日間のアウトリーチで
子供たちが自然と覚えて行く
英語と国際感覚★
ひとりひとりが自信をもって舞台に立てる、、、
そんなワークショップなのです★
申し込みは、下記のサイトより
まずは空メール送信にて
明日の正午の、申し込み開始に備えてください!!
↓↓↓↓↓↓
http://jibunmirai.com/ya/2014sm/application.html
2014年04月26日
Circle of Life 214年4月30日(水)準備メンバー新!
2014年6月末に迫った、ヤングアメリカンズつくばスペシャル!
イベント成功に向けて、筑波大学内で学生が集まり、準備にいそしんでいるのは、先週放送した通りです。
先週の放送では「やる気のある、心がイケメンな男子が欲しい・・!」という願いを、準備メンバーのSちゃんが言っていたところ、なんと、本当に男子のメンバーが加入しました!
願いごとは、口に出して言ってみるものですね・・!
そこで、今週は、新メンバーL君への質問大会をお送りします☆
準備メンバーになろうと思ったきっかけや、昨年のWSの感想、中国人と日本人の違い等・・・面白い話題がいっぱいなので、ぜひ聞いてみてくださいね♪
Circle of Life 2014/04/30 19:15~19:30
Radio Tsukubaで放送!(番組表にはWe Love the Young Americans!と載っています。)
続きを読む
イベント成功に向けて、筑波大学内で学生が集まり、準備にいそしんでいるのは、先週放送した通りです。
先週の放送では「やる気のある、心がイケメンな男子が欲しい・・!」という願いを、準備メンバーのSちゃんが言っていたところ、なんと、本当に男子のメンバーが加入しました!
願いごとは、口に出して言ってみるものですね・・!
そこで、今週は、新メンバーL君への質問大会をお送りします☆
準備メンバーになろうと思ったきっかけや、昨年のWSの感想、中国人と日本人の違い等・・・面白い話題がいっぱいなので、ぜひ聞いてみてくださいね♪
Circle of Life 2014/04/30 19:15~19:30
Radio Tsukubaで放送!(番組表にはWe Love the Young Americans!と載っています。)
続きを読む
2014年04月21日
Circle of Life 2014年4月23日(水)学生準備メンバー集合!!
じぶん未来クラブのHPや、こちらのブログで、今年度のヤングアメリカンズつくばスペシャルにむけて、徐々に準備を進めている保護者のかたも多いかと思います!
筑波大学の方でも、大学生の準備メンバーが集まって、毎週水曜日にミーティングを開くようになりました☆
今年のつくばスペシャル成功に向けて、大学生も動き始めています!
ということで、今回のCircle of Lifeは、今年のつくばスペシャルの準備メンバーのうち4人が集まり、今年のWS開催に向ける意気込みを語ってくれました♪
真面目な話あり、ガールズトークありの楽しい会話になっているので、ぜひ聞いてみてください (^^)v
Circle of Life 2014年4月23日(水) 19:15〜19:30
ラヂオつくばで放送!
リニューアルしたラヂオつくばのHPもぜひチェックしてみてください!
http://radio-tsukuba.net
続きを読む
筑波大学の方でも、大学生の準備メンバーが集まって、毎週水曜日にミーティングを開くようになりました☆
今年のつくばスペシャル成功に向けて、大学生も動き始めています!
ということで、今回のCircle of Lifeは、今年のつくばスペシャルの準備メンバーのうち4人が集まり、今年のWS開催に向ける意気込みを語ってくれました♪
真面目な話あり、ガールズトークありの楽しい会話になっているので、ぜひ聞いてみてください (^^)v
Circle of Life 2014年4月23日(水) 19:15〜19:30
ラヂオつくばで放送!
リニューアルしたラヂオつくばのHPもぜひチェックしてみてください!
http://radio-tsukuba.net
続きを読む
2014年04月19日
ヤングアメリカンズの特別な体験★ 保護者からの感想♪♪2

去る3月7日(金)~9日(日)
「ヤングアメリカンズ筑波大学附属学校スペシャル」が都内にて開催されました★
~ヤングアメリカンズと筑波大学附属学校の150名の子ども
たちがつくる歌とダンスのステージ!~が大成功!!
その参加されたお子様の保護者の方々より
たくさんの感想を頂きました★
★ ★★ ★ ★★ ★★
来る6月27(金)〜29(日)には
★★われらの筑波大学内で開催されるスペシャルワークショップ★★
参加ご希望の際は、ぜひ寄せられた下記の感想をご参考に↓↓
つくばスペシャルは、、、、
5月9日がネット申し込みです!!!!
説明会は4月26日(土)筑波大学内にて、、、
感想★★★★★★★
●本当に素晴らしいヤングアメリカンズツアーでございましたね。大成功に終わり、1人の父兄として大変嬉しく存じます。この様な大きな企画をなさってくださった筑波大学関係者みなさまに感謝の言葉も見つからないほどでございます。ちょっと厚かましいかな、と思いつつメールさせて頂きましたのは、やはり息子が大変ご迷惑をおかけしたにも拘らず、ヤングアメリカンズキャストの皆様、並びにスタッフ全員のひとりひとりが本当に温かいお気持ちをお寄せくださり、大変、感激致したからです。ダウン症という障害を持っていてもこの先も皆様の優しさとご好意で何とか支えて頂きながら、生きていけるかな、と少し大袈裟ではありますがそんなことを思わせてしまうほど温かな対応に感激致しました。本当にありがとうございました。
●二日間の練習はクタクタに帰宅しておりました。息子が外国人の方々と何かを作り上げる活動をするということは初めての体験でした。『外国の人達も特に日本人と変わらないんだね』一体どのようなイメージを抱いていたのでしょう…。心の在りように違いなどはなく、おおらかな優しさに触れさせて頂き、未知なる新しい場所も、息子にとって居心地のよい場所へと変えて頂けたのか…と 感謝の思いです。
●YAの素晴らしさを体験させていただいた我が家はラッキーです。日本のリーダーになっていくだろう生徒たちが、「勉強ができることが全て」ではなく、多種多様な才能があってその個性が花開くことこそすばらしいことであることに気づき、そういう価値観の世の中を作っていってほしいと願ってやみません。音楽の力と音楽を楽しめることを知っている人間は強いと思います。そして、特別支援学校の生徒さんたちと交流をつづけていってほしいと思います。
●カッコ良かった!感動した!泣けた!笑った!感心した!ショーの構成も素晴らしかったし、伝えようとするYA達の気迫と子供達の必死さが心に止め処なく降り注いできました。ワークショップ初日は戸惑う様子もあった子達もどんどんYAに引き込まれていく、変わっていく。英語?恥ずかしいなんてどこかへ行き、必死にYAを見ながらついて行こうとして知らぬ間に歌ってる踊ってる、自分を爆発させている。その過程を見ること自体が私の学びでもありました。娘は明るく活発です。毎日楽しく参加していました。そして最終日の帰宅後、部屋に入るなり声を殺して泣いていました。声を掛けると、更に泣き始め、最終的には大泣きをしてしまいました。しかもかなり長い時間!何が泣かせたのか後から聞いてみると、ダンスや歌を教えてくれたり遊んでくれたお姉さん、お兄さんともう会えないから、と。たった3日間でしたが、小さな心に言葉を越えた大きな信頼や愛情が育ったことに驚いたと共に、YAの皆様に親として感謝しても仕切れません。ボクシングをさせてもらったことも、彼女には思い出深く、また自信にも繋がったことと思います。ありがとうございました。
2014年04月14日
Circle of Life 2014年4月16日(水)附属学校KS経験者の話☆
桜も散り始め、新生活もあっというまに2週間経ちました!
筑波大学でも徐々に授業が始まっています。
今は、「今学期の履修どうする?」という会話があちこちで聞かれますよ♪
さて、今週のラジオ番組Circle of Lifeは3月の附属学校でのWSにKSとして参加してくれたCちゃんに登場してもらいます!
Cちゃんは、3月の放送にもでてもらっているのですが、その時には去年のつくばスペシャルに参加した体験談を語ってもらいました。
今回は、附属学校のWSに初めてKSとして参加し、身体的な障害をもった児童さんとのやりとりが印象に残ったようです。
なので、障害をもった児童・生徒さんが、どのようにワークショップになじんでいたのか、そのあたりを経験の視点から話してもらいました!
保護者、参加者の立場からは見えない、KS(キッズサポーター)という視点からワークショップを見ているので、貴重なお話でした☆
☆Circle of Life☆
2014年4月16日(水)
19:15〜19:30
ラヂオつくばで放送!
*写真はつくばスペシャル2013で撮られたものです。 続きを読む
筑波大学でも徐々に授業が始まっています。
今は、「今学期の履修どうする?」という会話があちこちで聞かれますよ♪
さて、今週のラジオ番組Circle of Lifeは3月の附属学校でのWSにKSとして参加してくれたCちゃんに登場してもらいます!
Cちゃんは、3月の放送にもでてもらっているのですが、その時には去年のつくばスペシャルに参加した体験談を語ってもらいました。
今回は、附属学校のWSに初めてKSとして参加し、身体的な障害をもった児童さんとのやりとりが印象に残ったようです。
なので、障害をもった児童・生徒さんが、どのようにワークショップになじんでいたのか、そのあたりを経験の視点から話してもらいました!
保護者、参加者の立場からは見えない、KS(キッズサポーター)という視点からワークショップを見ているので、貴重なお話でした☆
☆Circle of Life☆
2014年4月16日(水)
19:15〜19:30
ラヂオつくばで放送!
*写真はつくばスペシャル2013で撮られたものです。 続きを読む