QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
つくサポ

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2016年05月12日

YAつくば2016夏・地域サポーター大募集!!

な、なんと、4回目を迎えたYAつくばスペシャルは、2日目にして210名の定員が満杯になってしまいました!
過去3回は中高生の枠が2週間たっても埋まらなかったのですが、チラシ配布の効果とともに、小学校時代に参加したリピーターさんが多いということもあるのかもしれません!第1回説明会に参加されたご家族は無事申し込みは叶ったでしょうか・・・。
今年もみんなで盛り上げていきましょう!!

さてさて、ワークショップ本番に向けて「地域サポーター」の募集を行っています。

サポーター・・・というと、みなさんどのようなイメージをお持ちでしょうか?ヤングアメリカンズの会場で「サポーター」と呼ばれるひとたちは、簡単にいうとボランティアさんのことです! 昨年度に会場を訪れたことがある人は、会場で黄色のT-シャツを着た人が、受付や誘導でいたことを覚えてくれていると思います☆そう、あの黄色のT-シャツを着た人たちが「サポーター」と呼ばれるボランティアの人たちです!!

☆サポーターの主なお仕事☆
・会場設営
・ショーの準備
・見学者の誘導
・受講生の受付
・救護

ボランティアに従事する時間も、ご自身の予定に合わせていただくことができます。ボランティアに応募していただいたのちに、ご希望の日時をうかがわせていただき、シフトを組ませていただきます。ヤングアメリカンズのイベントは、実に多くのサポーターによって支えられています。サポーターの協力なくして、ヤングアメリカンズのイベントは成り立ちません!!

また、つくばスペシャルである理由の一つに、地域、職員、学生さんと素敵な出会いがたくさんあります。先日も結団式を行いましたが、学生さん主催のウエルカムパーティー、職員主催の打ち上げ会、その他バーベキュー、カラオケ大会など楽しい催しがワークショップ後も続きます。
まずは4回目のつくばスペシャルを成功させるために、みなさんのご協力をいただけないでしょうか!!
よろしくお願いいたします!!


質問及び応募は以下のアドレスで受け付けています。
ぜひご連絡ください☆

たくさんの応募、お待ちしています!

問い合わせ先:
becky.hiromi@docomo.ne.jp (飯田)



  


2016年05月07日

YAつくばスペシャル2016夏・第1回説明会終了!!

GWも明日で終わり。
ブルーな気持ちになりがちですが、YAつくばスペシャルを目指して頑張りましょう!!

さて、本日は第1回目の説明会が行われました。
13時からの部は13組、そして15時からの部では17組ものご家族が説明会にあつまっていただき、合計70数名と過去最高の人数を記録しました。

説明会では、YAのプロモーションビデオのあとに申し込み方法や活動内容の紹介がありました。そして、会の最後には参加経験のある4名のサポーターから、参加した子供たちの変化やホストファミリーなどを通じて知ったYAキャストの素晴らしさについてのお話がありました。

今年で4年目を迎えるYAつくばスペシャルの申し込みは5月10日(火)正午から開始されますが、リピータのご家族も含めかなりの倍率になることが予想されます。他の会場では20分で定員を超えてしまうところもあるそうです・・・。

参加を希望する皆さん、10日の申し込みの前に、基本情報の登録を事前に済ませることが重要です!!


http://www.jibunmirai.com/ya/2016sm/application.html



  


2016年05月05日

YAつくば2016夏・第1回説明会もうすぐです!

 みなさんGWいかがお過ごしでしょうか?
 暑い日が続きますので、熱中症対策が必要ですね。

 さて、明後日5月7日(土)にいよいよ第1回説明会が開催されます。今年で4回目となる「YAつくばスペシャル」、初めての方、興味のある方は是非ご参加ください。
 日時:①5月7日(土)13時~、15時~
     ②6月18日(土)13時~
 場 所 筑波大学大学会館マルチメディアルーム

筑波大学構内
 バスで大学会館前で下車すると目の前の白い建物が入り口になります。お車でお越しの方は下記の地図を参考にしてください。大学会館外来駐車場に駐車することができます。当日は、黄色いシャツのサポーターがポスターとともに案内してくれると思います。
 なお、大学会館外来駐車場は入り口は更に分かりにくいです。附属病院隣の「松見口」から大学構内に入り、とにかく直進して大学会館ギャラリー入り口の小さい看板(紫色)が右側に出てきますので、そこを右折して、すぐに左折すると駐車場に近づきます。
 なお、マルチメディアルームは総合交流会館2階(大学会館内)になります。

http://www.t-anzen.org/pdf/map/kounai-chizu.pdf
※バス停前、正面入り口を入って右側を歩くとマルチメディアルームがあります。