QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
つくサポ

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2014年08月21日

参加者・保護者等の感想⑧

夏休みもあと10日あまり・・。
セミの鳴き声を聴きつつ感想⑧をお届けします。

『今回もYAの皆さんの指導力に圧巻です。子どもを惹きつける魅力に溢れています。きっと指導しながら自分たちも楽しみ、子どもたちからもエネルギーをもらっているのでしょうか。お互いがお互いを高めあって最終日の感動的なショーが出来上がるのですね。こんなに素敵な事ってないですよね。YAと一緒に過ごした3日間は宝物です。また、子どもたちに付きっきりで対応してくださったサポーターの皆さま。何事もなく子どもたちが楽しめるように・・・見守る眼差しが温かかったです。娘も「サポーターの人たちはいつもニコニコしているね」と言っていました。心より感謝申し上げます。皆さまもYAと子どもたちから沢山のハピネスをもらえましたか?本当にありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています。』

(娘の言葉より)
『私はYAを通して2つのことを経験しました。1つは「人とのふれあい」です。海外の人たちと過ごすことで日本人とは違う感覚を経験できました。2つ目は「心からの感動」です。生まれて初めて・・・というくらい楽しめて幸せな気分になりました。特にライオンキングには心を動かされました。心からありがとうを伝えたいです。来年もまた来てください!』

『昨年はじめて参加して以来、親子ですっかりYAのファンになりました。子どもは1年間待ちに待っていました。ワークショップでは子どもの普段みられない表情や姿勢を引き出してくれます。今年はYAのようにかっこよくダンスを踊れるようになりたいと目標を持ち、真剣に取り組んでくれました。ショーは参加者の熱気と気迫が感じられ観客のこちらも引き込まれてしまうほど・・・何度観ても感動が味わえます。夢のような3日間でした!』

最初の感想の娘さんはショー終了後に手紙を残してくれた子です。
昨年同様にソロのパートを狙っていましたが願いが叶わず落ち込んでいたところに観たライオンキングの模範演技。
『ライオンキングは『ソロがすべてではない。たとえわきにいても一人一人が輝けるのだ』と教えてくれました。帰りの車の中で私は泣きました。あそこまで人の心を動かせる人たちがいたなんて。ガラスについた水滴は小さい。でもそのうらから光をあてるとどうだろう。小さくても一つぶ一つぶが輝いている。去年はソロをやったが、今年はそれ以上の体験をしました。ライオンキングを見た後は涙が止まりませんでした。』

 子どもたちは無限の可能性を秘めていて、YAはそれを見事に引き出すんですね!!

  


Posted by つくサポ at 07:04Comments(0)参加者・保護者の感想

2014年08月17日

参加者・保護者の感想⑦

あっという間にお盆休みも終わりましたね。
感想⑦を掲載します。

『初めは歌とダンスのワークショップだと思って参加させましたが、実際に拝見してみて自分の殻を破る事を学ぶワークショップだったんだなと感じました!

子どもたちが参加する度に少しずつ積極性が出てくるように感じます。とっても楽しい時間をいつもありがとうございます。これからもつくばで開催されることを楽しみにしております。』

『今回が初めての参加です。初日の練習を見たときあまりの迫力に驚きました。3日間という限られた時間で一体どれくらいのものに仕上がるんだろう・・・・と、半信半疑でしたが、最終日のショーはとても楽しく素晴らしいものでした。レミゼのシーンでは思わず涙ぐんでしまいました。これをきっかけに内向的な性格が変わってくれるといいのですが・・。来年もつくばで開催されることを祈っております。3日間お世話になったスタッフの皆さま、本当にありがとうございました!』

『とても素晴らしいものでした。心をひとつにということをとても強く感じました。今回、子どもがなにやらうまくいかなくて泣きそうになってしまったときのこと。その時、YAのお兄さんお姉さんがやさしく声をかけてくれ手をつないでくれたので、とても心強かったと言っていました。小さな励まし、でもその裏には大きな心、そんな気持ちが通じて子どもも頑張れたようです。すっかり元気になった息子は、その後とても大きな元気な笑顔になりました。本番も、生き生きとしたみんなのその表情やひたむきさがとてもいい宝物だなと感じました。素晴らしい3日間をありがとうございました。!』

「ヤングアメリカンズ」という名称からして、’アメリカ人の若者に歌とダンスを習うこと・・・’と最初は思う方が多いのですが(特に教育関係者)、保護者の感想にあるように、まさに『自分の殻を破る』活動だと思います!!
  


Posted by つくサポ at 18:54Comments(0)参加者・保護者の感想

2014年08月14日

ラヂオつくば番組☆中国人留学生の話☆8月20日(水)

ヤングアメリカンズつくばスペシャルに参加した筑波大学生を中心としたラジオ番組、Circle of Life - We love the Young Americans!

8月は2週続けて中国人留学生のWさんのお話です。
中国人留学生ならではの視点で、ヤングアメリカンズつくばスペシャルに参加した感想を話してくれたので、ぜひ聞いてみてください♪


 Circle of Life
2014年8月20日(水)
19時15分〜19時30分
Radio Tsukubaで放送!



  


Posted by つくサポ at 21:01Comments(0)ラジオ番組 Circle of Life 

2014年08月13日

参加者・保護者等の感想⑥

お盆休みに入りましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。感想⑥を掲載します。

『たくさんの子どもたちを一瞬にしてまとめてしまうYAの皆さんの指導力には感服しました。常に子どもたちを褒めながら次のステップへ進んでいくという運び方は本当に素晴らしく、子育てにおいても見習わなければならないことばかりでした。学校の先生にもYAのワークショップを受けてもらいたいくらいです。参加した我が子も終始笑顔で楽しんでいて、満足感いっぱいでした。「ヤングアメリカンズが毎週の習い事だったらいいのになあ・・・」と言っているくらいです。
最終日のショーは本当に感動しました。1部を観てYAの皆さんが指導者の顔から演技者の顔に変わり、ものすごい躍動感が伝わってきてこんなすごい人たちに教えていただいたんだなあと改めて感じました。2部では、そんなすごい人たちと一緒に歌ったり、ダンスをする我が子を観ることができて本当に幸せな気持ちになれました。親も子も3日間どっぷりYAに浸り、夢のような時間を過ごせました。またつくばにツアーが来るときは、絶対に参加させてあげたいと思います。YAの皆さん、たくさんの感動を届けてくださって本当にありがとうございました。これからも世界中でたくさんの人たちを幸せにしてあげてください。またお会いできる日を楽しみにしています。』

『とても素晴らしいショーを観させていただき本当にありがとうございました。言うことをなかなか聞いてくれないような子どもたちもちらほら見かけましたが、怒ったりせずちゃんと面倒を見てくれていて、また、言葉が通じなくてもあんなに子どもたちと心で通じ合えるなんてすごいと思いました。うちの息子はハグタイムでサインを一人ももらえず大泣きしましたが、「次はいっぱいサインをもらう!」と元気になってくれたので、またつくばで開催していただけるようお願いしたいと思います!』

 第一部でYAキャストだけのショーを参加者を最前列にして観覧させるのもYAのねらいの一つです。ワークショップで楽しく教えてくれたキャストの本格的なショーを目の当りにして、参加者のテンションは最高に上がり、第二部でみんなが一心不乱にショーを演ずる理由がそこにあります・・。 
  


Posted by つくサポ at 17:42Comments(0)参加者・保護者の感想

2014年08月12日

Circle of Life 2014年8月13日(水)中国からの留学生の感想!

先日の台風、みなさん大丈夫でしたか?
お盆も天気が良くなるといいですね!

今週のラジオ番組Circle of Lifeは、中国人留学生のWさんが、ヤングアメリカンズに参加した感想を語ってくれました!
中国人の視点からみると、またひと味ちがったヤングアメリカンズが見えてきます。

ぜひ聞いてみてくださいね!

Circle of Life
2014年8月13日(水)
19時15分〜19時30分

ラヂオつくばで放送!

  


Posted by つくサポ at 14:03Comments(0)ラジオ番組 Circle of Life 

2014年08月10日

参加者・保護者等の感想⑤

台風11号の被害が出ないことを願いつつ感想⑤を掲載します。

『みんながいきいきしていて、見ている側もとても楽しむことができました。いろいろな演出がありすごい迫力でした。YAの皆さんの歌声がとても素敵でしたが、日本語での歌は特に感動的でした。子どもも3日間とても充実していて、楽しくて楽しくて、親の私も見ていて嬉しくなりました!このショーを披露するにあたり、沢山の人の応援と協力があり、本当に大満足の3日間を過ごすことができました。これからも体に気をつけて頑張ってください。応援しています!』

『去年も今年も行くまでは嫌だなあと言っていましたが、行ってしまうと楽しいと言います。去年知り合ったお友達にも会えて一人ではなかったようですし。終わった後に、違う自分になった気がすると言ったときにはびっくりしました。来年も是非参加させてあげたいと思います。』

『娘と知的障害を伴う自閉症の息子がつくばスペシャルに参加させていただきました。YAはもちろんのこと、スタッフ及びサポーターの方々のご支援で、我が家の子どもたちは3日間で大きな成長をしました。母として障害のある子を育てていると、「すみません・申し訳ありません・ご迷惑をおかけして・・・」等の挨拶をすることが日常茶飯ですが、YAの3日間だけは、「感動をありがとう・お子さん輝いていましたね・良かったですね・・」とか温かい言葉をかけていただき、我が家の子どもたちも社会の一員としていてもいいんだよと思うことが出来て、本当に幸せな気持ちになります。今年の3日間のワークショップでは保護者もステージに上がり、「是非お子さんを抱きしめて愛していると伝えてください!」と言われました。改めて我が子をいとおしい、障害があっても私の元に生まれてくれた事に感謝する機会になりました。本当に幸せな3日間でした!』

 3つめの感想のお母さんはパワフルで明るくて素敵な方ですが、YAの3日間だけでなく1年中幸せな気持ちでいることのできる社会にしていきたいなと思っています。「(歌やダンスを)間違ってもいいんだよ、性格や顔が違うようにみんな個性をもっているんだから。でも、同じ家族として一緒にショーを完成させるよう頑張ろう!!」 YAのワークショップではこの言葉がよく話されます。この基本精神を広めていきたいですね(^^)/
  


Posted by つくサポ at 10:58Comments(0)参加者・保護者の感想

2014年08月08日

参加者・保護者等の感想④

台風の関東直撃はなさそうでホットしています。感想④をどうぞ。

『YAの皆さんの熱心な指導を受けていた子どもたちの笑顔が輝いていました。ワークショップでYAの皆さんが子どもたちを認めて、誉めて、更に良いものにしていくのを見て、普段の子どもへの接し方を反省しました。子どもは「ずっとこれが続けばいいのに」と言っていましたが、私にとっても夢のような3日間でした。』

『スタートがゆっくりな子なので、初日どうなることかとはらはらしながら見学していました。2日目、3日目と頑張っているわが子を見ることができました。本番前、すでに髪の毛がびしょ濡れになったところを発見し、リハーサルをとても頑張ったんだなとうれしく驚きました。本番のショーは、今まで見た中で最高の出来でした。一生懸命さが伝わってきました。YAの皆さん、スタッフの皆さんに本当に感謝、感謝です。またつくばで開催されることがありましたら、是非、参加させたいです。本人もやる気満々です。とても良い経験になったと思います。本当にありがとうございました。』

『今回のワークショップは歌や踊りを習うことが目的ではないというところにも惹かれました。うちの息子はいつも初めての場では慣れるまで少し時間がかかるのですが、今回も初めての場で、かなりの人数でみんなハイテンションという状況に尻込みしてしまったようでした。ステージに上がれず、お兄さんに付き添われて観客席でポツンと座っている姿が見えました。そんな息子を無理にステージに上げることなく、彼のペースを大切にして見守ってくださったこと、ありがたく思いました。お陰で1日目終了後には「楽しかった-!」と元気いっぱいの姿で帰ってきました。歌や踊りだけでなく、いろんなゲームをして遊んだのが楽しかったようでした。ショーを作るということにはまったく関心がないので、ずっと遊んでいるような感覚のワークショップは本当に良かったと思います。移動するとき必ず誰かに確認しないと動けない姿が見られ、家にいるときのようなのびのびした感じにはなれませんでしたが、最終日にはお友達とじゃれている姿も見られ安心しました。楽しく充実した時間をありがとうございました』
(息子の言葉より)
『受付を入って座っていたらお母さんがいなくてさみしくて涙がちょっと出ちゃったんだ。そしたら黄色い服の人が話しかけてくれて。SOMAはとってもおもしろいんだよ。僕、SOMAとNICKのお陰でみんなの中に入れたんだ。NICKは僕を見るといつもハローって言ってくれたんだよ。何が楽しかったって、ぜーんぶ!全部楽しかった。銅像ゲームとかおもちゃゲームとか、ライオンゲームなんてのもやったんだよ!来年も絶対参加する!』

無理にステージに上げることなく、彼のペースを大切にして見守る指導法はYAの特色のひとつです。来年も参加したいという子どもたちが増えて競争率が上がりそうですね!

  


Posted by つくサポ at 09:54Comments(0)参加者・保護者の感想

2014年08月07日

参加者・保護者等の感想③

お盆を前にして台風11号の進路が気になるところですが、感想③を紹介します。

自分の子どもは内気なのでステージの後ろか端ばかりにいたがって探すのが大変で、次はもうやらないと言うと思っていたのですが、楽しかったのでまたやりたいと言ったので驚いています。普段自分を表現するのが下手な子どもですが、何か楽しさを味わえたようです。とても素晴らしい経験が出来たと思います。ありがとうございました!』

『娘がワークショップ初日に学校で足首を捻挫したため歩けない状態での参加でした。しかし、YAの皆さんが彼女を抱き、背中に背負い、座った状態でも指導を続けてくださり、一緒に参加する喜びを教えてくださいました。サポーターが必要な状態の子どもがいても、全ての参加者の持っている力を最大限に引き出し楽しめるよう、力強いエネルギーで子どもたちを包み込み、指導し、そして導いていく様子を見学を通して目の当たりにし多くのことを学ばせていただきました。ショーの最後に、娘を世話してくださったYAの皆さんにお礼の言葉を伝えさせていただきましたが、そろって最初に言ってくださったのは、「次女と一緒にできて本当に楽しかった!素晴らしかった!」そのような言葉でした。世話をしてあげたという気持ちが全く感じられない言葉と笑顔に感動しました。重く感じたことも多々あったかと思いますが、それでも手を差し伸べてくださったYAの皆さんに感謝申し上げます。心に響くショーと活動内容に感動し涙がこぼれました。素晴らしい3日間を提供してくださった全ての皆様に感謝申し上げます。』

教育の成果が発揮されるには長い年月が必要ですが、たった3日間のワークショップで子どもたちを成長させるYAのアウトリーチは本当に素晴らしいと思います。伝統ある日本の素晴らしい教育手法にYAの要素を加えることができたらいいな・・・といつも考えています!
  


Posted by つくサポ at 07:38Comments(0)参加者・保護者の感想

2014年08月06日

参加者・保護者等の感想②

猛暑お見舞い申し上げます。
つくばスペシャル2014参加者等の感想②を紹介いたします。

『子どものいきいきとした顔が印象的でした。とてもたくさんのパワーをもらいました。YAキャストのリーダーシップにも感心しました。たった3日間であのクオリティに仕上げるのは彼らの能力が高いのもあると思います。また、是非参加させたいです』

普段みんなの前でしゃべらない娘がステージに出てみんなの前で歌っていました。びっくりしました。来年も参加したいと本人が決めています。またつくばに来てくださいね!』

『キャストが子どもたちの良いところを最大限に引き出して自信をつけてくれます。不安な顔をしている初日から3日目には自信に満ちあふれ最高の笑顔になっています。親も見学しているうちに日頃の不満がなくなり幸せになります。YAありがとう!

 保護者の皆さんの感想を読んでいると来年開催への期待がひしひしと感じられます。なんとか期待に応えたいですにこにこ
  


Posted by つくサポ at 12:52Comments(0)参加者・保護者の感想

2014年08月05日

Circle of Life 2014年8月5日(水)大学生参加者の感想2!

暑い日が続きますが、YAのJapan Tour 夏もまだまだ続いています!

さて、今回のラジオ番組Circle of Lifeは、またまた大学生の感想の紹介です!
前回お伝えしきれなかった大学生参加者の感想を読ませていただいています。
実り多い体験になった様子が伝わってくるので、ぜひ聞いてみてくださいね☆

Circle of Life 2014年8月5日(水)
19時15分〜19時30分
ラヂオつくばで放送!


お楽しみに!  


Posted by つくサポ at 17:25Comments(0)ラジオ番組 Circle of Life 

2014年08月05日

参加者・保護者等の感想

2回目の開催を終えたYAつくばスペシャル。
参加者の感想が送られてきましたので、順次紹介をしていきます。
感想を読むたびに3回目も成功させなければと決意しました!!

(保護者)
『子どもの可能性を引き出してくれてありがとうございます。私たちが知らない子どもの一面を見ることができてとてもうれしかったです。こんなに度胸があったのか?こんなにダンスができたんだ!など、近くにいても感じられない感動を引き出していただき、そして離れて見守ることで親としても成長することができました。また、来年も参加します!YAを目標に一年間努力することを忘れずに、些細なことでへこたれないよう頑張ります!』

『素晴らしいワークショップに参加することができて本当に感謝しています。この素晴らしい体験をいろいろな人に伝えていきたいと思います!』

『子どもが頑張っている姿やヤングアメリカンズキャストと臆せず関わることができてとてもうれしく感じました。あの短時間で素晴らしい仕上がり。また、つくばにきたら参加したいと思います!』
  


Posted by つくサポ at 12:50Comments(0)参加者・保護者の感想

2014年07月27日

Circle of Life 2014年7月30日(水)筑波大生感想!

いよいよ、夏らしい日が続いていますね!
ヤングアメリカンズが終わってから、早1ヶ月が経とうとしています。
さすがにみなさん、興奮が落ち着いてきているでしょうか??

さて、今週のラヂオ番組Circle of Lifeは、筑波大生の感想文を読ませてもらっています!
筑波大生がヤングアメリカンズに参加した感想を書いて送ってくれたのですが、その内容がとてもすてきだったので、共有させていただきました!
ぜひ、聞いてみてください〜☆

ラヂオつくば
Circle of Life 2014年7月30日(水)
19時15分〜19時30分 放送!

  


Posted by つくサポ at 23:55Comments(0)ラジオ番組 Circle of Life 

2014年07月25日

宮城教育大学でのWS、筑波大学生枠有り!

6月最後の週末に筑波大学で大盛り上がりだったヤングアメリカンズつくばスペシャルですが、秋からの東北ツアーで、なんと、筑波大学生枠が設けられているそうです!

東北ツアーでは、宮城教育大学でもWSが行われています。
このWSは教員志望の学生さん、現職の教員の方などが対象となっています。
あらゆる種類の「先生」を対象としているので、もし身近に「先生」を目指す筑波大学生、大学院生がいたら、教えてあげてください!!
そしてなんと、今回は宮城までの交通費、宿泊費が主催団体のじぶん未来クラブから支援されます!!!!
この機会を逃す手はありません★
子どもたちの将来のためには、すばらしい「先生」が数多く必要です!
ヤングアメリカンズの教育方法を体験することによって、これまでとはひと味ちがった「先生」が沢山うまれて、教育現場の改善にむけて前進できるはずです。

ぜひ、教師、教員、先生志望の筑波大学生が身近にいましたら、宮城教育大学でのWS参加をお勧めしてあげてください!!!
よろしく得お願いします。


申し込み・詳細はこちらから↓↓
http://jibunmirai.com/ya/tohoku/miyakyo.html
*申し込みの際には、所属大学に「筑波大学生」と記入するのをお忘れなく!

  


Posted by つくサポ at 11:18Comments(0)お知らせ★ Information

2014年07月16日

Circle of Life 2014年7月23日(水)文系大学院生Aちゃんの感想!

日に日に暑さが増していく気もしますが、つくばは時折夜風が涼しいのがありがたいですね!

さて、7月23日のラジオ番組Circle of Lifeは、ヤングアメリカンズつくばスペシャル2014のショーを見に来てくれた文系大学院生のAちゃんに出演してもらい、ショーの感想を聞きました!
最初は「ヤングアメリカンズって何???」状態でショーを見に来たAちゃんですが、なんと、かなり満足して、さらに感動してしまったようです!
残念ながら用事があって第二幕の最後まで見る事はできなかったようですが、ミュージカル好きのAちゃんの感想を聞いてきました!
聞いてみてくださいね♪


☆Circle of Life☆
2014年7月23日(水)19時15分〜19時30分
ラヂオつくばで放送!




  


Posted by つくサポ at 23:38Comments(0)ラジオ番組 Circle of Life 

2014年07月10日

Circle of Life2014年7月16日(水)大学院生Mくん!

2014年7月16日のCircle of Lifeは、
筑波大学文系大学院生のMくんが登場してくれます!
Mくんは、友達に誘われてショーを見に来てくれました。
初めて見たヤングアメリカンズに新鮮な刺激を受けたようです!

まだショーの興奮冷めやらぬひともいると思いますので、ぜひMくんの感想を聞いてみてください!

Circle of Life 2014年7月16日(水)
19時15分〜19時30分
ラヂオつくばで放送!
Please Check it Out!



  


Posted by つくサポ at 13:06Comments(0)ラジオ番組 Circle of Life 

2014年07月04日

「ソロがすべてではない」小学校5年生の感想★

つくばスペシャル2014が終わって早数日たちます。
子どもたちもご家族のみなさんも、そろそろ興奮が落ち着いて来た頃でしょうか?
いやいや、まだまだ続くよ〜!というかたも多いかも知れません。

つくばスペシャル2014終了後に、各方面で報告が挙げられて来ています。

そのうちの一つ、筑波大学附属学校教育局のHPにアップされた報告書をご紹介します。
職員サポーターの代表として活躍してくださったNさんが書いてくれたものです。

また、この報告書に抜粋されている小学校5年生の感想が、すばらしいのです!
ぜひみなさんに読んでいただきたいと思うので、その抜粋をこちらにも引用させていただきます。
(ぜひ、報告本文にもアクセスして読んでくださいね!)

筑波大学附属学校教育局 「ヤングアメリカンズつくばスペシャル2014」を開催↓↓↓↓
http://www.gakko.otsuka.tsukuba.ac.jp/?p=5319


○小学5年生の感想(抜粋)

「去年はソロで歌を歌いました。今年もソロを狙って全てを全力でやりましたが、残念ながら私の夢はかないませんでした。『ソロができないなんて出ている意味がないよ』 私は、一人輝きを失い出場をあきらめていました。でも、そんな時、私はあるものを見ました。”ライオンキング”です。

生きる強さを見て、なによりヤングアメリカンズの全員が一人一人輝いていました。去年はソロで頭がいっぱいだったせいか、ライオンキングがあまり頭に入ってきませんでした。ですが、今年ソロができなくて挫折した私は、ライオンキングの素晴らしさが分かりました。ライオンキングは『ソロがすべてではない。たとえわきにいても一人一人が輝けるのだ』と教えてくれました。帰りの車の中で私は泣きました。あそこまで人の心を動かせる人たちがいたなんて。ガラスについた水滴は小さい。でもそのうらから光をあてるとどうだろう。小さくても一つぶ一つぶが輝いている。去年はソロをやったが、今年はそれ以上の体験をしました。ライオンキングを見た後は涙が止まりませんでした。

 私の心には、ヤングアメリカンズとスタッフからもらった言葉では言い表されないような、やさしく、ハピネスな言葉がささっています。そして、それは一生抜けない言葉でしょう。ヤングアメリカンズのみなさん、私に”輝き”という言葉・ハピネスそして笑顔をくれて本当にありがとうございます。私は将来ヤングアメリカンズになります!」



ワークショップに参加する子どもたちにとっては、ソロがもらえるかどうか、というのも気になるところだと思います。
でも、たとえソロがもらえなくても、一人一人の輝きが、全体をよりいっそう明るく照らすんだ、ということに気がついてくれたこの子は、きっと、すばらしい人間関係をつくって行けると思います!
本当に、心温まるエピソードで、来年もサポーター一同頑張ろう!と思いました!

本当にありがとうございます!

  


2014年07月01日

つくばスペシャル2014 終了!

6月、27日、28日、29日と3日間に渡って続けて来たヤングアメリカンズですが、今年も無事に終了することができました!!

最終日のショーでは、子どもたちが精いっぱいの表現を見せる姿に感動しました!!

また来年も、つくば市でヤングアメリカンズのワークショップを開催できるように、皆さんのご協力、よろしくお願いします!!


「ヤングアメリカンズ ジャパンツアー」というFacebookのページでは、じぶん未来クラブの方が編集してくださった動画が載っています。
つくばスペシャルの動画も掲載されているので、ぜひご覧ください!
会場の様子が伝わってきます!

「ヤングアメリカンズ ジャパンツアー」のページはこちらから!
https://www.facebook.com/YAJAPANTOUR



  


Posted by つくサポ at 07:21Comments(0)お知らせ★ Information

2014年06月29日

つくばスペシャル2014 第二日目終了!

28日、つくばスペシャルの第二日目も無事に終了しました!


元気いっぱいの子どもたちなので、ひやひやする場面も中にはありますが、このまま元気に最後まで突っ走ってほしいですね!
でも、大学会館は熱気でつつまれていて、かなり気温が高くなっているので、脱水症状には十分注意してほしいです。

これは、見学にこられる保護者の方にも注意していただきたいことです。
ロビーやホワイエは特に、空調が悪いため、暑くなりがちですし、ホール内の見学も思わず何時間も見入ってしまうことと思います。
水分補給を十分にして、お子様もご家族も、健康に安全に過ごしていただきたいと思います!
参加のお子様にも、いつもより多くの水分をもたせていただけると嬉しいです!

では、ラスト、最終日!盛り上がっていきましょう〜☆


  


Posted by つくサポ at 00:38Comments(0)お知らせ★ Information

2014年06月28日

つくばスペシャル2014 第一日目無事に終了!

まちにまったつくばスペシャルの第一日目が、無事に終了しました!

参加したキッズはみんな楽しんだでしょうか?
帰りの様子を見るかぎり、楽しんでくれていたんじゃないかと思います・・・!!!!
そして、筑波大学生もたくさん楽しませてもらいました!


明日、明後日のワークショップも、今から楽しみです!

以下のサイトにアクセスしていただくと、今日の様子をまとめた動画をみることができます!
主催のじぶん未来クラブが作成し、Facebookにアップしたものです!
楽しい雰囲気が伝わってくるので、ぜひご覧ください〜☆


↓Facebook じぶん未来クラブ Tsukuba Special !st Day!↓
https://www.facebook.com/photo.php?v=607545496009826&set=vb.518313438266366&type=2&theater  


Posted by つくサポ at 00:41Comments(0)お知らせ★ Information

2014年06月26日

常陽リビングに掲載(2014)ショー告知!

いよいよ、ヤングアメリカンズのワークショップも明日に迫りました!!
心待ちにしている子どもたち、保護者のみなさんも多いのではないかと思います☆


そのヤングアメリカンズ最終日のショーが、29日(日)17時30分から行われるわけですが、その情報が先週の土曜日、常陽リビングに掲載されました!

初めてヤングヤングアメリカンズを知ったという人も、二回目の人も、会場に来てくれる全ての人に、ヤングアメリカンズのショーを楽しんでもらいたいと思います!!

ぜひ見に来てください〜!


問い合わせ先:
NPO法人じぶん未来クラブ 03−6435−9136



  


Posted by つくサポ at 15:10Comments(0)お知らせ★ Information