QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
つくサポ

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2016年07月26日

YAつくばスペシャル2016★打上会

 あの感動の3日間から早いもので2週間がたちました。
 昨日は、筑波大学大学会館レストランにおいて、お子さんを含む参加者数名と、サポーターによる打ち上げ会が盛大に行われました。
4月以降始まった準備段階の苦労話や、チラシ配布、参加者の募集などそれぞれの役割を振り返りました。
 
 なお、今年からつくばスペシャルに新たなステージが誕生したようです。学生主催による交流会に続き、ホストファミリーとキャストの顔合わせのタイミングで、地域サポーター有志による「マジックショー」がゴーストバスターのダンスとともに披露されました。動画をお見せできないのが、とても残念ですが、普段はショーを見せる側のキャストが大笑いする場面がたくさんあり、キャスト以上のパフォーマンスを地域の方々が見せたようです。
 そして、なんと、ディレクターがその様子をビデオで撮影していました。来年度は、もしかしたら、本番のステージに上がってしまうかもしれませんね・・・(^^)/

 それではまた・・・。参加者・保護者及びサポーターの感想を引き続きお待ちしています → niikatsu@bbm-net.jp


 
  


2016年07月11日

YAつくばスペシャル無事終了!!

3日間暑い中行われたつくばスペシャルが無事終了しました。
大きな事故もなく過ごすことができたもは、参加者はもちろんんことそのご家族、サポーター、KS,JMCの皆さんなど関係者の熱い思いがあったからだと思います。
4回目を迎えた今回も、様々な物語があったと思いますが、子供たちの変化やご家族の思い、そして全体を支えた大学生を含む全てのサポーターの心の変化を本ブログで紹介したい気持ちで一杯です。
まずは、3日間の疲れを癒しましょう。
全ての方々へ、「お疲れ様でした!来年も会いましょう!!」


  


2015年06月09日

YAつくばスペシャルまであと30日!

ついにあと1か月になりました!
ホストファミリーは集まったでしょうか?
そして、地域サポーターも集まったでしょうか?
そろそろシフトを組む時期ですね。

『私は踊りも歌にも苦手意識がありましたが、人づてに昨年のヤングアメリカンズのワークショップの話を聞いたことに加え、友人今年のワークショップに誘われたので縁を感じて参加する事にしました。私はミュージカルなどに出演した経験はなく、ほとんど初体験ともいえる出来事でした。

YAキャストは私より年が下だったりするのに、ひとりひとりが大きい声で私たちに指示をだし、いつでも笑顔を絶やしませんでした。三日間という短い時間のなかで、様々なダンスや歌を覚えるのは無理だと感じていましたが、YAキャストの“awesome!”という言葉や「上手!大丈夫!」という言葉に励まされながら本番を迎えることができました。完璧に歌ったり踊ったりはできなかったものの、それでも全力を尽くすことはできました。

また、ワークショップに参加している中高生の子たちが、私たち大学生にダンスを教えてくれたり、休憩時間にワークショップを提案してくれる姿に感動しました。年齢や立場を超えて、お互いの才能や能力を活かして助け合う経験を得ることができました。人の才能を目の当たりにしたときの感動とともに、非日常的なワークショップの内容に、同じ週末でもこんなに楽しく過ごせるのか、と感動を覚えました。本当に私にとって忘れがたい経験となりました。目の前で聴いたり見たりしたヤングアメリカンズの歌や踊りに感動し、こんな素敵な人たちが世の中にはいるのだと思いました。

スタッフさんたちやその他ワークショップのために力添えをして下さっていた方々たちがいたからこそ、私たちはこのような経験ができたのだと思い、感謝しています。人生の中で忘れがたい経験となったことは、間違いありません。ヤングアメリカンズという素敵な若者たちとの出会い、初体験だったミュージカル、どれをとっても今回だけで終わっていしまうのは悲しく感じます。また機会があればヤングアメリカンズに関わりたいと思っています。今回は、このような機会を設けて下さった方々に心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。』

今回で筑波大生の感想はおしまいです。
今年はどんな感動のドラマが起こるんでしょうか?
楽しみです!!

  


2015年06月05日

つくばスペシャルまで あと 34日

あいにくの雨ですが明日からは晴れそうです。
今回も筑波大生の感想を掲載します。

『非常に中身の濃い3日間でした。歌と踊りを通してこんなにも達成感を味わえたのは久しぶりです。いや、初めてかもしれません。それほどまでにYAの活動はやりがいがあります。
YAキャストは全てにおいて肯定してくれます。そして常に元気でいて明るい笑顔が絶えません。子ども達の視線に立って踊りや歌を教えてくれるけど、子ども達が間違ったとしても絶対に怒ったりはしません。間違ってもいいから心からパフォーマンスを行う事を大事にしていたと思います。そのおかげで子ども達も自由にのびのびと活動が出来たのではないかと思います。YAキャストの全てを受け入れてくれる気持ちがよく伝わりました。私は教育研究科に所属しており、教育やコミュニケーションの本質的なものを知れた気がします。あることを伝えたり、意思疎通する事において細かい説明などが無くても、年齢が離れていても、さらには例え言葉が通じなくても問題なく出来る事。何より全力で心から挑戦し、多くの人に活躍の場を与え全員が輝けること。これは本当に大切な事だと感じました。
子ども達と沢山関わり、そして常にエネルギーに満ちている3日間を味わえました。踊りや歌が好きな人はもちろん、子ども達が好きな人、人前で何か表現することが好きな人。私は多くの人にぜひYAに参加していただいて、かつてない経験をしてもらいたいと思います。
筑波大学にいながらこれほど多くの小学生・中学生・高校生そしてYAキャストと関わる事はこのプログラム無しでは決して経験出来なかったと思いますこの活動を通して関わってくれた全ての人に感謝をしたいです。』

感動と感謝の気持ちを忘れない筑波大生に 花丸です!!
  


2015年06月02日

筑波大生の感想

6月に入りました。
暑い日々が続いていますが、YAは各地域で熱いパフォーマンスを繰り広げているようです。

今回も昨年を振り返り、参加した筑波大生の感想を掲載します。

『私がヤングアメリカンズに参加して得られたこと、また感じたことは2点ある。1点目は得られたこととして、人前で感情を表現すること。2点目は感じたこととして、筑波大生が地域貢献することの大切さである。
1点目については、私は元々人前に立つことが苦手で、演じたり自分を主張したりする場面では照れ笑いで誤魔化すことが多かった。本ワークショップへの参加理由もこの苦手意識が少しでも解消されればと思ってのことであった。練習中は、周りの様子をうかがったり、控えめに表情を作ったりと正直苦手意識を持ち続けていたが、本番では精一杯演じることができた。また、キャストによるショーでも少し涙腺が緩むなど、ワークショップを通して感情を表に出すことに慣れてきたように感じる。
2点目は、ワークショップに参加している子供たちの親御さんと接して感じたことである。ワークショップ終了後に多くの大学生が、期間中仲良くなった子どもたちと記念撮影をし、親御さんとも話をしていたが、私も親御さんと実際に話してみて、子どもたちのお兄さん的立ち位置に僕たちはいて、そして親御さんたちもそのような関わり方を望んでいるのかなと感じた。本ワークショップは多く運営スタッフに支えられて実現しているが、私たちは特別に参加が認められているので、その意味を理解し、本ワークショップで感じた地域との繋がりを別の形での地域貢献という形で持続していく必要を感じた。最後になりますが、ワークショップを運営してくださった関係者の皆様ありがとうございました。』

グローバル人材の育成を目指す筑波大学において、地域貢献にも目を向けることのできる大学生は本当に頼もしいです。


つくばスペシャルまで、あと、「38日」!!


  


2015年05月26日

筑波大生の感想

今回は筑波大生の感想を掲載します。
2回目の参加になるA君を近くで見守った筑波大生。
A君とともに、サポートした大学生の成長も感じられます!!

『ライオンキング、素晴らしかった!』
A君のその発言は、YAキャストだけでなく、私や今回A君のスペシャルケアをしていたKS、A君と関わったスタッフの方、また親御さんに衝撃と感動を与えたと思う。私は昨年、KSとして筑波のワークショップのA君のスペシャルケアをしていた。3日間という短い間だったが、彼の成長やまわりの子どもたちの成長を間近で見ることができ本当に素晴らしい3日間だった。

そして、今年のワークショップ。A君との再会もとても刺激的だった。去年はワークショップ中舞台に上がることを嫌がったり、途中で泣き出してしまったり、一人で会場から出て行ってしまうことが多かったが、今年の彼は違った。舞台に上がれなくてもみんなのそばにいる、キャストとKSの話をちゃんと聞き、しっかりワークショップに参加できていた。さらに、ライオンキングの模範演技を見終わった後、A君は手を挙げ“ライオンキング、素晴らしかった”と発言した。その発言は、A君の中にヤングアメリカンズがしっかりと伝わり、A君の一部になっているのだと感じさせられた。私はそのことがすごく嬉しかった。

昨年のショーが終わった後、A君のお母さんに“うちの子はみんなで何かをするという体験が人生においてなかなかできない。だから、このワークショップを通してそんな経験をさせてくれてありがとう”と言われた。A君の今回のワークショップでの行動を見て、A君は「みんなで何かをする場」をしっかり手に入れたのだなと思った。

YAのいいところは、自己の発見や解放だけでなく、他への興味関心や理解でもあるのではないかと思った。人との絆があることで初めて自分をさらけ出すことができるのではないか。ワークショップ中、YAキャストが“みんな、自分の気持ちや意見を言うことを恐れないで。ここにいる人たちはみんなあなたの味方だから、誰もあなたのことを傷つけない安全な場所だから”と話してくれた。ひとりひとり、知らないうちに周りの子を理解しよう受け入れようという心が育つから、障害をもった子ものびのびと参加でき、また小学生から大学院生という幅広い年齢層でも成り立つあんなに温かいショーができるのだと思った。

最後に、今回ワークショップに参加することで改めてスタッフの方々のありがたさに気づかされた。早くに準備をし、遅くまで片付けやミーティングをする。スタッフの方も動き回るし、疲れるのに・・・。笑顔でお疲れ様と声をかけてくれるスタッフの方や、ショーが終わって感動して泣いてしまうKSとか、こうしたスタッフの方々なしにはこのプログラムは成り立たないと気づかされた。本当にありがとうございました!これからも筑波で開催され、もっと多くの子どもたちや大人たちの心を動かしていって欲しいと心から願っています。』

子どもたちだけではなく、周りの大人をも成長させてくれるYAの活動は本当に素晴らしいと思います!!


  


2014年06月06日

筑波大学生参加者決定!参加者説明会実施☆

5月末日、とうとう筑波大学生の参加者40名が決定しました!
筑波大学生の参加者受付は、5月29日(木)正午〜始まりましたが、あっというまに定員になってしまいました!

今年度の参加者は、
昨年度参加した友達がFacebookに載せた写真を見た!楽しそうだった!
昨年度、ショーを見に行った!楽しそうだった!
昨年度も情報は知っていた。でも日程が合わなかったので参加できなかったから、今年こそはと思った!


などなど、去年のつくばスペシャルの様子を知っている人が意外といたんです☆

私たち学生サポーターとしては、昨年度の様子をこんなにもたくさんの人に見てもらえていたんだ!と、とてもありがたく思っています。

そんななか、先日、参加者、サポーターに声をかけて、説明会と懇親会を行いました☆
私も今年度の参加者に会うのは初めてだったのですが・・・
個性的な学生ばかりで、とっても楽しかったです!
今、すでに本番が楽しみになっています!


ヤングアメリカンズだけでなく、子どもたちともふれあいたい、という学生も多くいました。
ぜひ、地域の子どものみなさんにも、筑波大学生に気軽に声をかけてもらえたらな♪と思っています。



写真は、説明会が始まる前の様子です。皆さんまだ少し緊張しているかな・・・☆

  


Posted by つくサポ at 22:26Comments(0)筑波大学生の活動

2014年05月24日

筑波大学生 第三回説明会終了!

5月23日(金)に、筑波大学で学生参加者むけの第三回説明会がありました。
3回目の説明会は、体育・芸術エリアで行われていました。
こちらのエリアには、準備メンバーもなかなか知り合いがいなかったので、参加者説明会に来てくれる人がいるかどうか不安でしたが、不安になる必要は全くなかったようです!
残念ながら、体育・芸術専門の方はほとんどいなかったのですが、他の専攻の学生がたくさん来てくれました!
説明会に来てくれた人のアンケートを見ても、みんなヤングアメリカンズに強い関心を持ってくれたようです☆
説明会に参加してくれた全ての学生さんが、ヤングアメリカンズのワークショップに申し込んでくれるといいな、と思います!




筑波大学生の参加者募集は、5月29日(木)正午12時開始です!

  


Posted by つくサポ at 00:41Comments(0)筑波大学生の活動

2014年05月19日

筑波大学生第二回説明会終了!

徐々に気温も高くなり、時には半袖でも良いくらいの気候にもなってきました!
大学の方は、新歓の空気も一段落。落ち着きを見せ始めています。




そんな中、筑波大学生の第二回説明会が終了しました!
説明会はすべて、去年の参加者が行っているので、説得力があるのかもしれません。

今回は12名の学生に集まっていただき、みんなワークショップに参加したいと言ってくれました!
嬉しいかぎりです☆


筑波大学生への説明会は残すところあと一回!!

次回は、
5月23日(金)18時30分〜 @5C402 
で行います。

たくさんの学生に集まっていただき、ヤングアメリカンズの魅力を知ってもらえたらと思います。


筑波大学生の参加者募集は5月29日(木)正午スタートです!



  続きを読む


Posted by つくサポ at 13:11Comments(0)筑波大学生の活動

2014年05月15日

筑波大学生 第一回説明会終了!

筑波大学での、大学生参加者募集第一回説明会が無事に終了しました!
去年よりも多くの学生が集まってくれているので、今年度の開催もかなり盛り上がるんじゃないかと期待しています!
募集人数の制限はありますが、より多くの人にヤングアメリカンズの存在を知ってもらえたらと思います。



【説明会のお知らせ】
2014年5月15日(木) 18時30分〜(1時間程度)3A212
2014年5月23日(金) 18時30分〜(1時間程度)5C402


筑波大学生のみを対象とした説明会なので、もし身近に筑波大学生の知り合いがいたら、ぜひ情報を教えてあげてください!






  


Posted by つくサポ at 01:37Comments(0)筑波大学生の活動