2016年09月01日
9月になりました!
8月は暑さと仕事の忙しさでブログを更新することができませんでしたが、更新しないと広告が掲載されるのですね。
さて、8月の中旬に、縁があってつくば市教育委員会の研修会に情報教育推進というテーマで講演をさせていただきました。
90分の話題は、小学校プログラミング必修化をはじめとする教育改革の方向性でしたが、情報化が進むとグローバル化も進むということで、ちゃっかりではありましたが、YAつくばスペシャルの素晴らしさも同時にお話しさせていただきました・・・・。
その結果、なんと、数人の教育関係者から、「うちの子供が毎年参加しています。来年も楽しみにしています!」という思いがけない感想を聞くことができました。
4年目にして、YAは確実につくば市に広まっています。
来年度は、講堂の改修が予定されているため、開催時期が秋になるといううわさもありますが、5年目も継続することができますように!!
(YA広報部)
さて、8月の中旬に、縁があってつくば市教育委員会の研修会に情報教育推進というテーマで講演をさせていただきました。
90分の話題は、小学校プログラミング必修化をはじめとする教育改革の方向性でしたが、情報化が進むとグローバル化も進むということで、ちゃっかりではありましたが、YAつくばスペシャルの素晴らしさも同時にお話しさせていただきました・・・・。
その結果、なんと、数人の教育関係者から、「うちの子供が毎年参加しています。来年も楽しみにしています!」という思いがけない感想を聞くことができました。
4年目にして、YAは確実につくば市に広まっています。
来年度は、講堂の改修が予定されているため、開催時期が秋になるといううわさもありますが、5年目も継続することができますように!!
(YA広報部)
Posted by つくサポ at
23:48
│Comments(0)
│経験者のおはなし Voice of experience│お知らせ★ Information│ご挨拶 Greetings│読者コメント Comments│参加者・保護者の感想
2013年11月05日
YA ベルリン公演☆

筑波大学☆学生リーダーHさんが☆
ドイツのベルリンで、YAのヨーロッパツアーを見る事ができたそうです!
その感想メッセージを頂きました〜☆
↓
******************************
ヤングアメリカンズは世界中でワークショップを行なっていますが、そのうちの一つがヨーロッパツアーです。
実は私は、今、ドイツのベルリンにいるのですが、なんとベルリンのとある学校でワークショップを行なっていました!
2013年11月1日〜3日の3日間のワークショップです。
私は、最終日のショーを見に行ってきました!
日本での開催と違って、かなりカジュアルな感じです。
YAのメンバーがショーの受付を行ない、彼らがチケットを売っています!びっくり!
物販も日本と同じようにありました!Tシャツ、ポスター、サングラスなどが売られていました。
会場は地元の学校の体育館!こじんまりとしていますが、アットホームな感じでとてもいい雰囲気でした!
お父さん、お母さん、兄弟姉妹、おじいちゃん、おばあちゃん、友達、先生など、いろいろな人がきていましたよ。保護者の方が子どもを見つけて手を振ったり、写真やビデオを撮るのは、どこの国も一緒なんだな〜とほのぼのしてしまいました。保護者の方の興奮も伝わってきました!
参加していた子ども達は100人くらいでしょうか?
一番小さいグループは水色、真ん中は黄緑、一番上のグループは薄紫でした!
ショー前の興奮は日本の子ども達と一緒!みんな廊下で大興奮して待っていました。
ACT1は、日本ツアーとは違うナンバーも含まれていました。
初めて見る演目や衣装があって新鮮でした!
でも、Full OutしているYAの姿は、日本もドイツも変りません。
一つ面白かったのは、ドイツ語の通訳をYAの一人がしていたことです。ドイツ出身のYAのようです。ディレクターのスピーチを日本人YAが日本語で通訳するのはなじみの風景ですが、てっきり日本ツアーだけかと思っていました。そして、ドイツではドイツ語の歌もうたっていました!
ACT2は、子ども達の様子が日本とはちがってこれもまた面白かったです。人一倍飛び跳ねて盛り上がる子もいれば、ふらーっと別のところに気が向いている子もいました。本当に自由!それがベルリンの子ども達の印象です。皆で一つのものを作ろうとしている半分、個性を集めてなんとか一つにまとめようとしている半分って感じでした。
でも、やっぱり最後のライオンキングでのまとまりは最高でした。いつ見ても鳥肌ものです!これだけはぶれませんね!とってもすてきでした!
ヤングアメリカンズHP(英語)*世界中のツアー情報が載っています。
↓↓
http://www.youngamericans.org
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
世界の違う国でYAを見てみると、
お国柄の違いがとても鮮明に分かりそうですね☆
☆☆☆
地元カリフォルニアのクリスマスショーも見に行きたいな〜♡
つくサポ☆
2013年07月08日
初めてYAを観て....

ご来場のお客様から大変嬉しいメッセージが届きました♡
つくサポ一同も励ましになります!!
ご寄付も!!ありがとうございました★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
先日はヤングアメリカンズつくばスペシャルにお誘い頂きありがとうございました。
初めての鑑賞でイメージもわからず会場へと向かいました。
でもショーが始まると一気に見入ってしまいました・・・
前半のヤングアメリカンズ達の息の合ったダンスや表情。
アフリカン系アメリカンのパワフルな歌声
この時点で何かこみ上げるものが・・・
そして子供達の番。
準備段階から元気なパフォーマンスは視界に入ってはいたものの
この子達が一体どんなことをしてくれるか全くわからず・・・
後半のコラボは本当に素敵でした。
自信に満ちた子供達、本当に良かったです。
そしてチャレンジすることの素晴らしさを体感した何とも言えないいきいきとした笑顔!
一緒に鑑賞した連れは感動のあまり募金箱に1万円寄付していました。
他人の子供でもあんなに感動するのに
もし自分に子供がいて参加していたら・・・
きっと大泣きだったでしょうね。
ボランティアのスタッフの皆様本当にお疲れ様でした。
私も歳のことはあまり考えず(笑)チャレンジ精神を忘れないようにしようと思います。
素敵なショーをありがとうございました!!!
Shino Endo