2014年07月27日
Circle of Life 2014年7月30日(水)筑波大生感想!
いよいよ、夏らしい日が続いていますね!
ヤングアメリカンズが終わってから、早1ヶ月が経とうとしています。
さすがにみなさん、興奮が落ち着いてきているでしょうか??
さて、今週のラヂオ番組Circle of Lifeは、筑波大生の感想文を読ませてもらっています!
筑波大生がヤングアメリカンズに参加した感想を書いて送ってくれたのですが、その内容がとてもすてきだったので、共有させていただきました!
ぜひ、聞いてみてください〜☆
ラヂオつくば
Circle of Life 2014年7月30日(水)
19時15分〜19時30分 放送!
ヤングアメリカンズが終わってから、早1ヶ月が経とうとしています。
さすがにみなさん、興奮が落ち着いてきているでしょうか??
さて、今週のラヂオ番組Circle of Lifeは、筑波大生の感想文を読ませてもらっています!
筑波大生がヤングアメリカンズに参加した感想を書いて送ってくれたのですが、その内容がとてもすてきだったので、共有させていただきました!
ぜひ、聞いてみてください〜☆
ラヂオつくば
Circle of Life 2014年7月30日(水)
19時15分〜19時30分 放送!
2014年07月25日
宮城教育大学でのWS、筑波大学生枠有り!
6月最後の週末に筑波大学で大盛り上がりだったヤングアメリカンズつくばスペシャルですが、秋からの東北ツアーで、なんと、筑波大学生枠が設けられているそうです!
東北ツアーでは、宮城教育大学でもWSが行われています。
このWSは教員志望の学生さん、現職の教員の方などが対象となっています。
あらゆる種類の「先生」を対象としているので、もし身近に「先生」を目指す筑波大学生、大学院生がいたら、教えてあげてください!!
そしてなんと、今回は宮城までの交通費、宿泊費が主催団体のじぶん未来クラブから支援されます!!!!
この機会を逃す手はありません★
子どもたちの将来のためには、すばらしい「先生」が数多く必要です!
ヤングアメリカンズの教育方法を体験することによって、これまでとはひと味ちがった「先生」が沢山うまれて、教育現場の改善にむけて前進できるはずです。
ぜひ、教師、教員、先生志望の筑波大学生が身近にいましたら、宮城教育大学でのWS参加をお勧めしてあげてください!!!
よろしく得お願いします。
申し込み・詳細はこちらから↓↓
http://jibunmirai.com/ya/tohoku/miyakyo.html
*申し込みの際には、所属大学に「筑波大学生」と記入するのをお忘れなく!
東北ツアーでは、宮城教育大学でもWSが行われています。
このWSは教員志望の学生さん、現職の教員の方などが対象となっています。
あらゆる種類の「先生」を対象としているので、もし身近に「先生」を目指す筑波大学生、大学院生がいたら、教えてあげてください!!
そしてなんと、今回は宮城までの交通費、宿泊費が主催団体のじぶん未来クラブから支援されます!!!!
この機会を逃す手はありません★
子どもたちの将来のためには、すばらしい「先生」が数多く必要です!
ヤングアメリカンズの教育方法を体験することによって、これまでとはひと味ちがった「先生」が沢山うまれて、教育現場の改善にむけて前進できるはずです。
ぜひ、教師、教員、先生志望の筑波大学生が身近にいましたら、宮城教育大学でのWS参加をお勧めしてあげてください!!!
よろしく得お願いします。
申し込み・詳細はこちらから↓↓
http://jibunmirai.com/ya/tohoku/miyakyo.html
*申し込みの際には、所属大学に「筑波大学生」と記入するのをお忘れなく!

2014年07月16日
Circle of Life 2014年7月23日(水)文系大学院生Aちゃんの感想!
日に日に暑さが増していく気もしますが、つくばは時折夜風が涼しいのがありがたいですね!
さて、7月23日のラジオ番組Circle of Lifeは、ヤングアメリカンズつくばスペシャル2014のショーを見に来てくれた文系大学院生のAちゃんに出演してもらい、ショーの感想を聞きました!
最初は「ヤングアメリカンズって何???」状態でショーを見に来たAちゃんですが、なんと、かなり満足して、さらに感動してしまったようです!
残念ながら用事があって第二幕の最後まで見る事はできなかったようですが、ミュージカル好きのAちゃんの感想を聞いてきました!
聞いてみてくださいね♪
☆Circle of Life☆
2014年7月23日(水)19時15分〜19時30分
ラヂオつくばで放送!

さて、7月23日のラジオ番組Circle of Lifeは、ヤングアメリカンズつくばスペシャル2014のショーを見に来てくれた文系大学院生のAちゃんに出演してもらい、ショーの感想を聞きました!
最初は「ヤングアメリカンズって何???」状態でショーを見に来たAちゃんですが、なんと、かなり満足して、さらに感動してしまったようです!
残念ながら用事があって第二幕の最後まで見る事はできなかったようですが、ミュージカル好きのAちゃんの感想を聞いてきました!
聞いてみてくださいね♪
☆Circle of Life☆
2014年7月23日(水)19時15分〜19時30分
ラヂオつくばで放送!

2014年07月10日
Circle of Life2014年7月16日(水)大学院生Mくん!
2014年7月16日のCircle of Lifeは、
筑波大学文系大学院生のMくんが登場してくれます!
Mくんは、友達に誘われてショーを見に来てくれました。
初めて見たヤングアメリカンズに新鮮な刺激を受けたようです!
まだショーの興奮冷めやらぬひともいると思いますので、ぜひMくんの感想を聞いてみてください!
Circle of Life 2014年7月16日(水)
19時15分〜19時30分
ラヂオつくばで放送!
Please Check it Out!

筑波大学文系大学院生のMくんが登場してくれます!
Mくんは、友達に誘われてショーを見に来てくれました。
初めて見たヤングアメリカンズに新鮮な刺激を受けたようです!
まだショーの興奮冷めやらぬひともいると思いますので、ぜひMくんの感想を聞いてみてください!
Circle of Life 2014年7月16日(水)
19時15分〜19時30分
ラヂオつくばで放送!
Please Check it Out!
2014年07月04日
「ソロがすべてではない」小学校5年生の感想★
つくばスペシャル2014が終わって早数日たちます。
子どもたちもご家族のみなさんも、そろそろ興奮が落ち着いて来た頃でしょうか?
いやいや、まだまだ続くよ〜!というかたも多いかも知れません。
つくばスペシャル2014終了後に、各方面で報告が挙げられて来ています。
そのうちの一つ、筑波大学附属学校教育局のHPにアップされた報告書をご紹介します。
職員サポーターの代表として活躍してくださったNさんが書いてくれたものです。
また、この報告書に抜粋されている小学校5年生の感想が、すばらしいのです!
ぜひみなさんに読んでいただきたいと思うので、その抜粋をこちらにも引用させていただきます。
(ぜひ、報告本文にもアクセスして読んでくださいね!)
筑波大学附属学校教育局 「ヤングアメリカンズつくばスペシャル2014」を開催↓↓↓↓
http://www.gakko.otsuka.tsukuba.ac.jp/?p=5319
○小学5年生の感想(抜粋)
「去年はソロで歌を歌いました。今年もソロを狙って全てを全力でやりましたが、残念ながら私の夢はかないませんでした。『ソロができないなんて出ている意味がないよ』 私は、一人輝きを失い出場をあきらめていました。でも、そんな時、私はあるものを見ました。”ライオンキング”です。
生きる強さを見て、なによりヤングアメリカンズの全員が一人一人輝いていました。去年はソロで頭がいっぱいだったせいか、ライオンキングがあまり頭に入ってきませんでした。ですが、今年ソロができなくて挫折した私は、ライオンキングの素晴らしさが分かりました。ライオンキングは『ソロがすべてではない。たとえわきにいても一人一人が輝けるのだ』と教えてくれました。帰りの車の中で私は泣きました。あそこまで人の心を動かせる人たちがいたなんて。ガラスについた水滴は小さい。でもそのうらから光をあてるとどうだろう。小さくても一つぶ一つぶが輝いている。去年はソロをやったが、今年はそれ以上の体験をしました。ライオンキングを見た後は涙が止まりませんでした。
私の心には、ヤングアメリカンズとスタッフからもらった言葉では言い表されないような、やさしく、ハピネスな言葉がささっています。そして、それは一生抜けない言葉でしょう。ヤングアメリカンズのみなさん、私に”輝き”という言葉・ハピネスそして笑顔をくれて本当にありがとうございます。私は将来ヤングアメリカンズになります!」
ワークショップに参加する子どもたちにとっては、ソロがもらえるかどうか、というのも気になるところだと思います。
でも、たとえソロがもらえなくても、一人一人の輝きが、全体をよりいっそう明るく照らすんだ、ということに気がついてくれたこの子は、きっと、すばらしい人間関係をつくって行けると思います!
本当に、心温まるエピソードで、来年もサポーター一同頑張ろう!と思いました!
本当にありがとうございます!
子どもたちもご家族のみなさんも、そろそろ興奮が落ち着いて来た頃でしょうか?
いやいや、まだまだ続くよ〜!というかたも多いかも知れません。
つくばスペシャル2014終了後に、各方面で報告が挙げられて来ています。
そのうちの一つ、筑波大学附属学校教育局のHPにアップされた報告書をご紹介します。
職員サポーターの代表として活躍してくださったNさんが書いてくれたものです。
また、この報告書に抜粋されている小学校5年生の感想が、すばらしいのです!
ぜひみなさんに読んでいただきたいと思うので、その抜粋をこちらにも引用させていただきます。
(ぜひ、報告本文にもアクセスして読んでくださいね!)
筑波大学附属学校教育局 「ヤングアメリカンズつくばスペシャル2014」を開催↓↓↓↓
http://www.gakko.otsuka.tsukuba.ac.jp/?p=5319
○小学5年生の感想(抜粋)
「去年はソロで歌を歌いました。今年もソロを狙って全てを全力でやりましたが、残念ながら私の夢はかないませんでした。『ソロができないなんて出ている意味がないよ』 私は、一人輝きを失い出場をあきらめていました。でも、そんな時、私はあるものを見ました。”ライオンキング”です。
生きる強さを見て、なによりヤングアメリカンズの全員が一人一人輝いていました。去年はソロで頭がいっぱいだったせいか、ライオンキングがあまり頭に入ってきませんでした。ですが、今年ソロができなくて挫折した私は、ライオンキングの素晴らしさが分かりました。ライオンキングは『ソロがすべてではない。たとえわきにいても一人一人が輝けるのだ』と教えてくれました。帰りの車の中で私は泣きました。あそこまで人の心を動かせる人たちがいたなんて。ガラスについた水滴は小さい。でもそのうらから光をあてるとどうだろう。小さくても一つぶ一つぶが輝いている。去年はソロをやったが、今年はそれ以上の体験をしました。ライオンキングを見た後は涙が止まりませんでした。
私の心には、ヤングアメリカンズとスタッフからもらった言葉では言い表されないような、やさしく、ハピネスな言葉がささっています。そして、それは一生抜けない言葉でしょう。ヤングアメリカンズのみなさん、私に”輝き”という言葉・ハピネスそして笑顔をくれて本当にありがとうございます。私は将来ヤングアメリカンズになります!」
ワークショップに参加する子どもたちにとっては、ソロがもらえるかどうか、というのも気になるところだと思います。
でも、たとえソロがもらえなくても、一人一人の輝きが、全体をよりいっそう明るく照らすんだ、ということに気がついてくれたこの子は、きっと、すばらしい人間関係をつくって行けると思います!
本当に、心温まるエピソードで、来年もサポーター一同頑張ろう!と思いました!
本当にありがとうございます!
2014年07月01日
つくばスペシャル2014 終了!
6月、27日、28日、29日と3日間に渡って続けて来たヤングアメリカンズですが、今年も無事に終了することができました!!
最終日のショーでは、子どもたちが精いっぱいの表現を見せる姿に感動しました!!
また来年も、つくば市でヤングアメリカンズのワークショップを開催できるように、皆さんのご協力、よろしくお願いします!!
「ヤングアメリカンズ ジャパンツアー」というFacebookのページでは、じぶん未来クラブの方が編集してくださった動画が載っています。
つくばスペシャルの動画も掲載されているので、ぜひご覧ください!
会場の様子が伝わってきます!
「ヤングアメリカンズ ジャパンツアー」のページはこちらから!
https://www.facebook.com/YAJAPANTOUR

最終日のショーでは、子どもたちが精いっぱいの表現を見せる姿に感動しました!!
また来年も、つくば市でヤングアメリカンズのワークショップを開催できるように、皆さんのご協力、よろしくお願いします!!
「ヤングアメリカンズ ジャパンツアー」というFacebookのページでは、じぶん未来クラブの方が編集してくださった動画が載っています。
つくばスペシャルの動画も掲載されているので、ぜひご覧ください!
会場の様子が伝わってきます!
「ヤングアメリカンズ ジャパンツアー」のページはこちらから!
https://www.facebook.com/YAJAPANTOUR
