2014年04月19日
ヤングアメリカンズの特別な体験★ 保護者からの感想♪♪2

去る3月7日(金)~9日(日)
「ヤングアメリカンズ筑波大学附属学校スペシャル」が都内にて開催されました★
~ヤングアメリカンズと筑波大学附属学校の150名の子ども
たちがつくる歌とダンスのステージ!~が大成功!!
その参加されたお子様の保護者の方々より
たくさんの感想を頂きました★
★ ★★ ★ ★★ ★★
来る6月27(金)〜29(日)には
★★われらの筑波大学内で開催されるスペシャルワークショップ★★
参加ご希望の際は、ぜひ寄せられた下記の感想をご参考に↓↓
つくばスペシャルは、、、、
5月9日がネット申し込みです!!!!
説明会は4月26日(土)筑波大学内にて、、、
感想★★★★★★★
●本当に素晴らしいヤングアメリカンズツアーでございましたね。大成功に終わり、1人の父兄として大変嬉しく存じます。この様な大きな企画をなさってくださった筑波大学関係者みなさまに感謝の言葉も見つからないほどでございます。ちょっと厚かましいかな、と思いつつメールさせて頂きましたのは、やはり息子が大変ご迷惑をおかけしたにも拘らず、ヤングアメリカンズキャストの皆様、並びにスタッフ全員のひとりひとりが本当に温かいお気持ちをお寄せくださり、大変、感激致したからです。ダウン症という障害を持っていてもこの先も皆様の優しさとご好意で何とか支えて頂きながら、生きていけるかな、と少し大袈裟ではありますがそんなことを思わせてしまうほど温かな対応に感激致しました。本当にありがとうございました。
●二日間の練習はクタクタに帰宅しておりました。息子が外国人の方々と何かを作り上げる活動をするということは初めての体験でした。『外国の人達も特に日本人と変わらないんだね』一体どのようなイメージを抱いていたのでしょう…。心の在りように違いなどはなく、おおらかな優しさに触れさせて頂き、未知なる新しい場所も、息子にとって居心地のよい場所へと変えて頂けたのか…と 感謝の思いです。
●YAの素晴らしさを体験させていただいた我が家はラッキーです。日本のリーダーになっていくだろう生徒たちが、「勉強ができることが全て」ではなく、多種多様な才能があってその個性が花開くことこそすばらしいことであることに気づき、そういう価値観の世の中を作っていってほしいと願ってやみません。音楽の力と音楽を楽しめることを知っている人間は強いと思います。そして、特別支援学校の生徒さんたちと交流をつづけていってほしいと思います。
●カッコ良かった!感動した!泣けた!笑った!感心した!ショーの構成も素晴らしかったし、伝えようとするYA達の気迫と子供達の必死さが心に止め処なく降り注いできました。ワークショップ初日は戸惑う様子もあった子達もどんどんYAに引き込まれていく、変わっていく。英語?恥ずかしいなんてどこかへ行き、必死にYAを見ながらついて行こうとして知らぬ間に歌ってる踊ってる、自分を爆発させている。その過程を見ること自体が私の学びでもありました。娘は明るく活発です。毎日楽しく参加していました。そして最終日の帰宅後、部屋に入るなり声を殺して泣いていました。声を掛けると、更に泣き始め、最終的には大泣きをしてしまいました。しかもかなり長い時間!何が泣かせたのか後から聞いてみると、ダンスや歌を教えてくれたり遊んでくれたお姉さん、お兄さんともう会えないから、と。たった3日間でしたが、小さな心に言葉を越えた大きな信頼や愛情が育ったことに驚いたと共に、YAの皆様に親として感謝しても仕切れません。ボクシングをさせてもらったことも、彼女には思い出深く、また自信にも繋がったことと思います。ありがとうございました。
9月になりました!
YAつくばスペシャル2016★打上会
YAつくば2016サポーターの感想①
YAつくば参加者等の感想大募集
YAつくばスペシャル無事終了!!
YAつくばスペシャル第2回説明会について
YAつくばスペシャル2016★打上会
YAつくば2016サポーターの感想①
YAつくば参加者等の感想大募集
YAつくばスペシャル無事終了!!
YAつくばスペシャル第2回説明会について
Posted by つくサポ at 15:26│Comments(0)
│経験者のおはなし Voice of experience
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。