2014年05月15日
地域サポーター募集中!(ボランティアのお仕事☆)
みなさま、こんにちは!
あいにくの曇り空ですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回も実に多くの方にヤングアメリカンズつくばスペシャルの参加に申し込んでいただきました!
サポーター一同、とても嬉しく思っています。
筑波大学でのヤングアメリカンズのワークショップ開催にあたって行われる次ぎの取り組みは、サポーターの募集です!
サポーター・・・というと、みなさんどのようなイメージをお持ちでしょうか?
ヤングアメリカンズの会場で「サポーター」と呼ばれるひとたちは、簡単にいうとボランティアさんのことです!
昨年度に会場を訪れたことがある人は、会場で黄色のT-シャツを着た人が、受付や誘導でいたことを覚えてくれていると思います☆
そう、あの黄色のT-シャツを着た人たちが「サポーター」と呼ばれるボランティアの人たちです!!

☆サポーターの主なお仕事☆
・会場設営
・ショーの準備
・見学者の誘導
・受講生の受付
・救護

ボランティアに従事する時間も、ご自身の予定に合わせていただくことができます。
ボランティアに応募していただいたのちに、ご希望の日時をうかがわせていただき、シフトを組ませてもらいます。
ヤングアメリカンズのイベントは、実に多くのサポーターによって支えられています。
サポーターの協力なくして、ヤングアメリカンズのイベントは成り立ちません!!
ヤングアメリカンズを来年度もつくばに来てもらうためには、地域のみなさんのお力が必要です。
来年度以降も、筑波大学でワークショップを開催できるよう、ぜひ、地域でも盛り上げていきましょう♪
質問・応募は以下のアドレスで受け付けています。
ぜひご連絡ください☆
たくさんの応募、お待ちしています!
問い合わせ先:
becky.hiromi@docomo.ne.jp (飯田)
あいにくの曇り空ですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回も実に多くの方にヤングアメリカンズつくばスペシャルの参加に申し込んでいただきました!
サポーター一同、とても嬉しく思っています。
筑波大学でのヤングアメリカンズのワークショップ開催にあたって行われる次ぎの取り組みは、サポーターの募集です!
サポーター・・・というと、みなさんどのようなイメージをお持ちでしょうか?
ヤングアメリカンズの会場で「サポーター」と呼ばれるひとたちは、簡単にいうとボランティアさんのことです!
昨年度に会場を訪れたことがある人は、会場で黄色のT-シャツを着た人が、受付や誘導でいたことを覚えてくれていると思います☆
そう、あの黄色のT-シャツを着た人たちが「サポーター」と呼ばれるボランティアの人たちです!!

☆サポーターの主なお仕事☆
・会場設営
・ショーの準備
・見学者の誘導
・受講生の受付
・救護

ボランティアに従事する時間も、ご自身の予定に合わせていただくことができます。
ボランティアに応募していただいたのちに、ご希望の日時をうかがわせていただき、シフトを組ませてもらいます。
ヤングアメリカンズのイベントは、実に多くのサポーターによって支えられています。
サポーターの協力なくして、ヤングアメリカンズのイベントは成り立ちません!!
ヤングアメリカンズを来年度もつくばに来てもらうためには、地域のみなさんのお力が必要です。
来年度以降も、筑波大学でワークショップを開催できるよう、ぜひ、地域でも盛り上げていきましょう♪
質問・応募は以下のアドレスで受け付けています。
ぜひご連絡ください☆
たくさんの応募、お待ちしています!
問い合わせ先:
becky.hiromi@docomo.ne.jp (飯田)
Posted by つくサポ at 15:41│Comments(0)
│つくサポのお仕事 Tsuku. Suppo. Activity
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。