QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
つくサポ

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2013年11月05日

YA ベルリン公演☆




筑波大学☆学生リーダーHさんが☆
ドイツのベルリンで、YAのヨーロッパツアーを見る事ができたそうです!
その感想メッセージを頂きました〜☆


******************************

ヤングアメリカンズは世界中でワークショップを行なっていますが、そのうちの一つがヨーロッパツアーです。
実は私は、今、ドイツのベルリンにいるのですが、なんとベルリンのとある学校でワークショップを行なっていました!
2013年11月1日〜3日の3日間のワークショップです。
私は、最終日のショーを見に行ってきました!


日本での開催と違って、かなりカジュアルな感じです。
YAのメンバーがショーの受付を行ない、彼らがチケットを売っています!びっくり!
物販も日本と同じようにありました!Tシャツ、ポスター、サングラスなどが売られていました。
会場は地元の学校の体育館!こじんまりとしていますが、アットホームな感じでとてもいい雰囲気でした!
お父さん、お母さん、兄弟姉妹、おじいちゃん、おばあちゃん、友達、先生など、いろいろな人がきていましたよ。保護者の方が子どもを見つけて手を振ったり、写真やビデオを撮るのは、どこの国も一緒なんだな〜とほのぼのしてしまいました。保護者の方の興奮も伝わってきました!

参加していた子ども達は100人くらいでしょうか?
一番小さいグループは水色、真ん中は黄緑、一番上のグループは薄紫でした!
ショー前の興奮は日本の子ども達と一緒!みんな廊下で大興奮して待っていました。
ACT1は、日本ツアーとは違うナンバーも含まれていました。
初めて見る演目や衣装があって新鮮でした!
でも、Full OutしているYAの姿は、日本もドイツも変りません。
一つ面白かったのは、ドイツ語の通訳をYAの一人がしていたことです。ドイツ出身のYAのようです。ディレクターのスピーチを日本人YAが日本語で通訳するのはなじみの風景ですが、てっきり日本ツアーだけかと思っていました。そして、ドイツではドイツ語の歌もうたっていました!

ACT2は、子ども達の様子が日本とはちがってこれもまた面白かったです。人一倍飛び跳ねて盛り上がる子もいれば、ふらーっと別のところに気が向いている子もいました。本当に自由!それがベルリンの子ども達の印象です。皆で一つのものを作ろうとしている半分、個性を集めてなんとか一つにまとめようとしている半分って感じでした。
でも、やっぱり最後のライオンキングでのまとまりは最高でした。いつ見ても鳥肌ものです!これだけはぶれませんね!とってもすてきでした!

ヤングアメリカンズHP(英語)*世界中のツアー情報が載っています。
↓↓
http://www.youngamericans.org

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

世界の違う国でYAを見てみると、
お国柄の違いがとても鮮明に分かりそうですね☆
☆☆☆
地元カリフォルニアのクリスマスショーも見に行きたいな〜♡

つくサポ☆