2014年06月19日
ヤングアメリカンズつくばスペシャル 駐車場
ヤングアメリカンズつくばスペシャル2014も、あと少し!
というわけで、実際には筑波大学へはどうやって行くんだろう・・・駐車場はどこにあるんだ???とお思いの方もいらっしゃると思います。
今年のつくばスペシャルは、昨年度同様、「体芸西駐車場」を参加者のご家族のために開放する予定です。
「体芸西駐車場」は、バス停「体芸西」のすぐ手前に入り口があります。
といっても、大学構内をご存知でない方には、よくわからないですよね。
ということで、写真付きの案内図を掲載してくれているブログをご紹介します!
http://blogs.yahoo.co.jp/young_katsu/54095201.html
こちらのブログを書いてくれているのは、筑波大学の職員さんなので、とっても分りやすいし、信頼がおけます。
クルマでお越しのかたは、ぜひご参照ください。
また、つくばスペシャル会場&駐車場周辺のキャンパスマップはこちらからご覧になれます。
大学のキャンパスマップをご参照ください。
https://www.tsukuba.ac.jp/access/map_south.html
というわけで、実際には筑波大学へはどうやって行くんだろう・・・駐車場はどこにあるんだ???とお思いの方もいらっしゃると思います。
今年のつくばスペシャルは、昨年度同様、「体芸西駐車場」を参加者のご家族のために開放する予定です。
「体芸西駐車場」は、バス停「体芸西」のすぐ手前に入り口があります。
といっても、大学構内をご存知でない方には、よくわからないですよね。
ということで、写真付きの案内図を掲載してくれているブログをご紹介します!
http://blogs.yahoo.co.jp/young_katsu/54095201.html
こちらのブログを書いてくれているのは、筑波大学の職員さんなので、とっても分りやすいし、信頼がおけます。
クルマでお越しのかたは、ぜひご参照ください。
また、つくばスペシャル会場&駐車場周辺のキャンパスマップはこちらからご覧になれます。
大学のキャンパスマップをご参照ください。
https://www.tsukuba.ac.jp/access/map_south.html
2014年03月27日
筑波大付属HPで伝わる熱気★うれしい感想も〜★

すっかり春到来ですね〜

さてさて、ヤングアメリカンズつくばSPの日程も
そろそろ発表になるかと思いますが、、、
その前に、、、、
3月8日から開催された筑波大学附属学校スペシャルの記事が
こちらのHPに掲載されました★
その時のたのしい様子が
伝わってきますよ〜♥
http://www.gakko.otsuka.tsukuba.ac.jp/?p=5117
文中の↑感想では、、、
グローバル化と言う言葉が
ちらちら出て来ており、、、
次世代を担う子供たちのこれからに
良い体験!!
と言うご意見が聞かれますよ★
2014年03月16日
子供の心に火をつける★さくら塾とは...
写真はYAのイメージです★↑
筑波大学附属学校でのワークショップが
先日無事に終了しました★
さて、お次ぎはこの夏!!
筑波大で行われるワークショップ
サマーツアーです★★★
日程は3末末、4月初めに公開されます!!
実は、去年の大成功の裏側には
つくば市内で(無償の塾)「学び場さくら塾」を開校している
熱き筑波大生さんたちの参加もあり、、、
あの大成功が実現できたのです!!
真剣に子供と向き合う...
教育を考える...
子供の心に火をつける...
そんなところがYAと共通しているのです〜♥
はて、さくら塾とは??
なぜ、無償で勉強を教えてるの??
などなど、、、
まだここでは紹介しておりませんでしたので
今回は「さくら塾、春日校」塾長さんに
インタビュー形式にて聞いて見ました★★★
すばらしい彼らの活躍を是非ご一読くださいませ〜
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
⑴さくら塾とは
筑波大学の学生のみで運営する一般学生団体です。地域の子どもたちを集め、無償で主に学習補助をすることであったり、地域のイベントに参加したり、出張して学習補助などを行っています。学習補助といっても成績を必ずしもあげる必要性はありません。地域のお兄さん、お姉さんとして子どもたちの悩みの相談に乗ってあげたり、理科実験を行ったり、学生が子どもたちのためにひとつでも多くする事を考え子どもたちと関わっております。また学生自身が大学の専門についてや、旅行した経験を講義形式で子どもに発表する特別授業も頻繁に行っています。これまでに「エネルギーについて」、「ベトナムの児童労働の問題」など行いました。ホームページでブログ形式に詳細にお伝えしておりますので、ぜひ一度ご覧ください。
http://manabiba-sakura.org/
⑵さくら塾に入った理由
団体を見学した際に、先輩方が一見けんかかと思うくらい、教育についてお互いの意見を議論していて、自分もこの輪の中に入って一緒に活動してみたいと感じたからです。それくらいさくら塾のメンバーは教育に熱心で、もちろん教育学類が多く在籍しますがそれ以外の工学、理学、社会国際、人文学類など様々な学類の学生もいて、十人十色の視点の意見が聞けるという意味でも惹かれました。
⑶さくら塾の目指すゴール
さくら塾のような無償で子どもたちに学習補助を行う大学生だけに限らず地域の団体が、さくら塾を模倣してつくば以外の場所でも行われることが一つのゴールと考えています。まだまだ理想からは遠く、千里の道も一歩から、今年は団体が解散しないよう組織のシステム化をすると同時に、より多くの方々がさくら塾の事をしってもらい、開かれた団体にするためにHPのリニューアルも行いました。
⑷子どもたち、親へのメッセージ
僕たち学び場さくら塾はまだまだ新しく小さな団体で少数の地域の子どもとしか関わる事ができませんが、これから少しずつ成長して多くの方々と関われる団体にしていきたいと思います。また、さくら塾はいつでも見学可能ですのでぜひ一度お越し下さい。見学方法は上記のHPにあります。
宜しくお願い致します。
学び場さくら塾春日校リーダー
岩井雄佑
2013年12月23日
Merry Christmas☆fromつくサポ♡

みなさんクリスマスはどのようにお過ごしですか?
カリフォルニアでは、ヤングアメリカンズのクリスマスショーも終わりました。
参加者の中からクリスマスショーのツアーに参加した方々もいらっしゃる事と思います☆
うらやまし〜☆☆☆
いつか、現地でYAの本場のショーを見たいと思いつつ、、、
来年9月の筑波大学での開催に向けて、、、
つくサポ、いっしょうけんめい準備しております☆☆☆
さて、つくば開催の母体となる筑波大学の学生代表さんが
ドイツの留学からもうすぐ帰国☆☆☆楽しいお話が聞けそうです
また、学生さん達でがんばっているラヂオ番組☆
今年最後のCircle of Lifeは、つくばスペシャルのショーを見に来てくれた
ドイツ人の留学生Frankさんのインタビューです!
Japanologyで研究している大学院生さんで、日本語がかなりお上手!
日本語で話してくれているので、ぜひ聞いてみてください⭐️

Circle of Life
2013/12/25 19:15~19:30
2014年1月1日の番組はお休みです。1月8日からまた番組が再開されますよ
引き続きお耳の準備をおねがいいたしまーす☆
Merry Christmas and A Happy New Year





2013年12月15日
YA創立者アンダーソンさん米国名誉賞を受賞☆☆☆

ヤングアメリカンズ創設者のミルトン・C・アンダーソンさんが名誉な賞を受賞しました!!!
下記本文の和訳です↓↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ロサンゼルス、 2013年12月12日/ PRN =共同/ - ヤングアメリカンズは、その創設者、ミルトンC.アンダーソンは芸術教育のためのザ・アメリカン財団から2013年国立芸術スター功労賞を受け取ったことを発表しました。国立芸術スター賞はアメリカの公立学校で美術教育に大きな影響を与えた個人や団体に毎年提示されます。もともとキャロルChanningandさんが、亡き夫、Harry Kullijianによって設立されAFAEは、米国の公立学校への芸術を回復し、アメリカのすべての子供のための芸術教育を保証するために活動している団体です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
英文の本文詳細はこちらをどうぞ☆
↓↓↓↓↓
http://m.prnewswire.com/news-releases/the-young-americans-founder-milton-c-anderson-wins-national-arts-star-award-235559101.html
日本でもさいきんは、私立のみにとどまらず、公立の教育現場でも本確的に浸透してきましたね〜☆
なんだかうれしいですーーーーーっ(うるうる)
つくサポ☆
2013年12月11日
大人のためのワークショップありますよ〜☆☆

働くお父さーーん!!
子供が宿題やらなくってイライラのお母さーーん!!
大学出たけど、就職が見つからないお兄さーーーん!!!
正月開け!!
ヤングアメリカンズの次のツアーで
社会人向けの体験ワークショップがありますよーーー☆
開催は、なんと平日なのですが…
一日限り!!
ちょっと除いてみませんか???
ステージで発散しませんかあああああ?????
http://jibunmirai.com/ya/taiken/index.html
詳しくはこちら↑
2013年11月22日
報告☆ヤングアメリカンズ・東北ツアー2013終了!!

☆ヤングアメリカンズは、今年の秋より、被災地である東北にてスペシャルツアーをしておりました。
お別れ会に参加された、筑波大学職員さんの報告が届きましたのでぜひぜひご一読を☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ヤングアメリカンズ・東北ツアー2013を終了
9月11日からスタートしたYAキャスト2チームによる『ヤングアメリカンズ東北ツアー』が無事終了し、11月13日にその報告を兼ねた「フェアウエルパーティー」が国立オリンピック記念青少年総合センターで開催され参加してきました。
福島市からはじまったツアーは、伊達市、陸前高田市、大船渡市、仙台市などの東北3県のおもに小中学校で感動的なワークショップとショーを繰り広げ、
各地で大きな話題になったそうです。今年の「つくばスペシャル」でも実証されたように、YAキャストは被災地の皆さんに生きる勇気と情熱、そして笑顔を届けたことと思います。
協賛団体や各地域ボランティアなどおよそ200人の参加者が集まったフェアウエルパーティーでは、YAキャストが3か月に渡るツアーの疲労が残っているにもかかわらず、60分間のショーを披露してくれました。その後、被災地で流されたテレビニュースの映像が紹介され、大泣きしながらキャストとの別れを惜しむ子どもたちの姿に多くの参加者が涙を流していました。
ヤングアメリカンズは、本当に素晴らしい!そして、感謝!
●参加した小学生
「ヤングアメリカンズとの活動は、今まで生きてきた人生の中で一番感動しま
した。お別れしたくないです・・・(号泣)」
2013年11月14日
ケネディ駐日米国大使の紹介にYAが!!!!!
某、都内のサポーターママさんから....
「ケネディ次期駐日米国大使から日本のみなさんへ」という動画のなかで
YAの東北ツアーの映像がバックで流れているよ〜と
学生さん代表の方に連絡が入ったとのこと
さっそく、こちらのブログでもお知らせします☆
http://www.youtube.com/watch?feature=share&v=Xtqn6G23_io&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DXtqn6G23_io%26feature%3Dshare&app=desktop
所々ワークショップの様子が流れていますよ〜。
是非、ご覧下さい☆
「ケネディ次期駐日米国大使から日本の皆さんへ
11月12日にオバマ大統領の前で宣誓就任式を終えたキャロライン・ケネディ次期駐日米国」
2013年11月05日
YA ベルリン公演☆

筑波大学☆学生リーダーHさんが☆
ドイツのベルリンで、YAのヨーロッパツアーを見る事ができたそうです!
その感想メッセージを頂きました〜☆
↓
******************************
ヤングアメリカンズは世界中でワークショップを行なっていますが、そのうちの一つがヨーロッパツアーです。
実は私は、今、ドイツのベルリンにいるのですが、なんとベルリンのとある学校でワークショップを行なっていました!
2013年11月1日〜3日の3日間のワークショップです。
私は、最終日のショーを見に行ってきました!
日本での開催と違って、かなりカジュアルな感じです。
YAのメンバーがショーの受付を行ない、彼らがチケットを売っています!びっくり!
物販も日本と同じようにありました!Tシャツ、ポスター、サングラスなどが売られていました。
会場は地元の学校の体育館!こじんまりとしていますが、アットホームな感じでとてもいい雰囲気でした!
お父さん、お母さん、兄弟姉妹、おじいちゃん、おばあちゃん、友達、先生など、いろいろな人がきていましたよ。保護者の方が子どもを見つけて手を振ったり、写真やビデオを撮るのは、どこの国も一緒なんだな〜とほのぼのしてしまいました。保護者の方の興奮も伝わってきました!
参加していた子ども達は100人くらいでしょうか?
一番小さいグループは水色、真ん中は黄緑、一番上のグループは薄紫でした!
ショー前の興奮は日本の子ども達と一緒!みんな廊下で大興奮して待っていました。
ACT1は、日本ツアーとは違うナンバーも含まれていました。
初めて見る演目や衣装があって新鮮でした!
でも、Full OutしているYAの姿は、日本もドイツも変りません。
一つ面白かったのは、ドイツ語の通訳をYAの一人がしていたことです。ドイツ出身のYAのようです。ディレクターのスピーチを日本人YAが日本語で通訳するのはなじみの風景ですが、てっきり日本ツアーだけかと思っていました。そして、ドイツではドイツ語の歌もうたっていました!
ACT2は、子ども達の様子が日本とはちがってこれもまた面白かったです。人一倍飛び跳ねて盛り上がる子もいれば、ふらーっと別のところに気が向いている子もいました。本当に自由!それがベルリンの子ども達の印象です。皆で一つのものを作ろうとしている半分、個性を集めてなんとか一つにまとめようとしている半分って感じでした。
でも、やっぱり最後のライオンキングでのまとまりは最高でした。いつ見ても鳥肌ものです!これだけはぶれませんね!とってもすてきでした!
ヤングアメリカンズHP(英語)*世界中のツアー情報が載っています。
↓↓
http://www.youngamericans.org
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
世界の違う国でYAを見てみると、
お国柄の違いがとても鮮明に分かりそうですね☆
☆☆☆
地元カリフォルニアのクリスマスショーも見に行きたいな〜♡
つくサポ☆
2013年10月19日
YA日本人メンバーTOMOMIさん☆出演☆Part2

日に日に寒さが増していますが
皆様おげんきにおすごしでしょうか?
激しい温度差で風邪、
ブタクサでアレルギー大など発生の方も
増えていらっしゃるとか、、、(涙)
さて、そんな中、元気が出そうな知らせです☆
☆ ☆☆ ☆ ☆☆☆ ☆ ☆☆ ☆ ☆☆ ☆ ☆☆
10月16日(水)のCircle of Lifeは聞いていただけたでしょうか?
出演してもらった日本人YAキャストのTomomiさんには、
つくばSpecial2013についてYAの視点から話して頂きましたっ!
前回の告知にあったように.....
次回のCircle of Lifeにも!!
再びTomomiさんが出演。
今度は、「ツアー終了後のYAって何してるの?」という素朴な疑問から
話題が広がっていますので、ぜひチェックしてくださいね!
裏話が聞けるかなあ〜♪♪
【放送予定】
☆Circle of Life☆(ラジオつくばで配信予定)
2013年10月23日(水
)19:15〜19:30
2013年10月14日
YA日本人メンバーTOMOMIさん☆出演☆

2013年7月から☆☆☆
ラヂオつくばのCircle of LIfeという番組では、
つくばSpecialのWS参加者やサポーターに
YAのワークショップを振り返ってどうだったか…
という話を聞いてきました!
これまでにたくさんの方に出演してもらい、
つくばでのヤングアメリカンズのさまざまなエピソードや、
参加者やサポーターのその後を聞いてきました。
そしてついに!
今週のCircle of Lifeには、YAのTomomiが出演します!
YAのTomomiにつくばSpecialについて
話を聞く15分間となっています!
ぜひ皆さんお聞き逃しなく!
[放送予定]
☆Circle of Life☆(ラヂオつくばから配信)
2013年10月16日(水)19:15〜19:30
*スカイプでのインタビューとなっていますので、
音声が聞きにくい所もあるかもしれませんが、ご了承ください。
ラヂオつくばの放送は、ラジオを持っていなくても、
つくばにいなくても聞くことができます!
【その1】
ラヂオつくばのHPから「サイマル放送」にアクセス!
http://radio-tsukuba.net/modules/tinyd0/index.php?id=21
*Windows Media Playerがインストールされている必要があります。
【その2】 iPhone, iPad, iPod touch向け
Radio JPというアプリをダウンロード
アプリ内の検索で「Tsukuba」と入れてもらえればすぐに出てきます。
お楽しみに〜!!
サイマル放送について☆
http://radio-tsukuba.net/modules/tinyd0/index.php?id=21
2013年10月06日
YAつくばの写真購入は明日まで!!

ヤングアメリカンズでは、一般の方のお写真の撮影が難しいため...
フォトチョイスという会社で写真を撮影&販売しています。☆
期限が明日まで!!となっております。
参加者、関係者の方々はこちらをご覧下さい↓↓
**************************
「ヤングアメリカンズ・アジアンツアー2013夏 in 筑波」
の写真が 2013年10月07日24時をもって掲載終了となります。
掲載期間を過ぎてもご購入いただけますが、
再掲載後は経過時間により価格が変動(1.5倍~)いたします。
※再掲載の出来ないイベントもございますのでご注意ください。
【イベント名】
ヤングアメリカンズ・アジアンツアー2013夏 in 筑波
http://photochoice.net/event/00163888.html?utm_source=reminder&utm_medium=mail
是非ご利用ください。
****************************
ご質問等ありましたら...
下記のComment欄に、返信用の
メールアドレスをご記入の上、ご投稿下さい。
ブログ上には反映されません。
2013年09月10日
東北ツアー参加者募集!!
こんにちは!
2013年夏ツアーも8月末に無事に終了しました。
ですが、またすぐに、別のヤングアメリカンズが日本にやってきます!
9月から始まる東北ツアーは、東北被災地支援の一環で、2011年から行なわれているものです。被災地の子どもたちとヤングアメリカンズの様子が、HP (http://jibunmirai.com/ya/tohoku/index.html) でも報告されているので、ぜひチェックしてみてください。
一般会場とはまたことなるワークショップの素晴らしさが東北にはあります。
さて、東北ツアーのワークショップの一つに、教員を目指す学生、もしくは現役の教員を対象としたものがあります。
宮城教育大学で開催されるのですが、もしお知り合いに興味のありそうなかたがいたら、ぜひ情報を共有してもらえますか?
きっと、お子さんがつくばでのワークショップに参加されて、楽しかった様子を聞いていることと思います!この機会にぜひ、保護者の方もワークショップの面白さを経験してみてください!
【日程】
9月28日 (土) 10:00-18:30
9月29日 (日) 9:00-19:00 (ショー/17:00-19:00)
【開催会場 】
宮城教育大学 体育館
★住所:仙台市青葉区荒巻字青葉149
【アクセス】
仙台駅西口からバスで約20分
9番乗り場から
【 715宮教大 】、【 710宮教大・青葉台 】、【 713宮教大・成田山 】行きの市営バスで【宮教大前】下車。
【受講料】 無料
【募集定員】
東北で 教員を目指す大学生・大学院生 140名
現役の教員 (学校または塾、英語教室など教育に携わる方) 60名
【申込方法】
HPから申込できます。
〈教員のためのワークショップ
〉
http://jibunmirai.com/ya/tohoku/miyakyo.html
ヤングアメリカンズのサポーターさんには、英語を教えていらっしゃる方も多いと思います!
大人が参加できるワークショップは数少ないので、ぜひこの機会にどうでしょうか?ぜひ、仙台まで行ってみてください!
*****************
2013年08月22日
サマーツアーもうすぐ終了!!

じめじめした天気の優れない夏でしたが、、、
いつもヤングアメリカンズはパワーいっぱい...
サマーツアーを終えようとしていますょ☆
つくばに来てくれたあのメンバーが
もうすぐ帰っちゃうんですね〜(涙)
もう一度彼らに会いたい方は....
本日最後のショー!!
横浜みなとみらいホールにて
ショーがありますよ☆
18:00開演☆☆☆
http://www.youtube.com/watch?v=WplzmJJikwk&feature=youtu.be
また来年、つくばに元気に来て欲しいな〜★☆★
2013年08月06日
つくばの成果が全国版情報誌に!!!

筑波大学 N氏のメッセージを記載致します☆★☆
うれしいニュースです!!
The Young Americans つくばスペシャルの記事が
全国版の教育情報誌に掲載されました。
文科省幹部はもちろん、全国の教育関係者が愛読する情報誌ですので、
つくばスペシャルの成功が全国に発信されます!
こちらご参照下さい♡
↓↓↓↓

2013年07月17日
筑波大学付属学校教育局のブログに記載!!

6月28−30に行われた
ヤングアメリカンズつくばスペシャル☆
についての報告と感想が...
筑波大学付属学校教育局のブログに記載!!
されました☆
ぜひ、ご覧下さい

↓↓↓
http://www.gakko.otsuka.tsukuba.ac.jp/?p=3789
筑波大学「ヤングアメリカンズつくばスペシャル」を開催~つくばの子どもたちと筑波大生がつくる歌とダンスのステージ!!~
2013年07月05日
感想募集!!みなさんのご意見ご感想お待ちしていr増す!!

YAワークショップから、早いものでもう1週間経ってしまいました。
しかし、YAの熱がまだ冷めておりません!!



赤いTシャツ...
青いTシャツ...
白いTシャツ...
黄色いTシャツ(ボランティアの)....
に、ついつい反応してしまいます

この熱が冷め止まぬうち、みなさんの
ご参加、鑑賞、ボランティアの
感想を
ぜひぜひ投稿して下さい!!
可能でしたら、お写真も添えて頂きますと
大変うれしいです★
下記のコメント欄Commentsにご記入頂けますと幸いです。
表には表示されず、担当のものがひとまずコメントを受け取りますので
匿名希望、イニシャルのみOKなど等
ご要望等も書き込んで頂けますと幸いです★
(返信が必要な際は、返信用のアドレス等もご記入下さい♡)
多数受け付けております!!!
2013年07月03日
祝★ラヂオつくばレギュラー決定!!

こんにちは。
学生サポーターのHanakoです。
大成功のつくばスペシャル、お疲れさまでした!
本当にいろいろな方に支えられての成功なので、協力してくれたみなさんや、参加してくれたキッズに感謝の気持ちでいっぱいです!
つくばスペシャル開催までの3週間、毎週火曜日にヤングアメリカンズについて語る特集をラヂオつくばさんで設けてもらいました。聞いてくださった方も多いかと思います。
そして、ヤングアメリカンズのワークショップとショーをみて、大変感動してくださったラヂオつくばさんが、なんと、毎週水曜日にヤングアメリカンズについて語る時間を提供してくださいました!!!!
1年後の開催にむけて、地域のみなさんとともにこの感動をつなげて行き、さらに、大勢の方とつながっていけたらと思います。
筑波大学学生サポーター主体のラヂオ番組なので、ぜひ気楽に聞いてみてください。
よろしくお願いします!
【ラヂオつくば】
《Circle of Life ~We Love the Young Americans》
毎週水曜日19時15分?19時30分
*番組のタイトルは、ショーのフィナーレを飾るライオンキングの感動を、忘れずにいて欲しいという思いからつけさせてもらいました!
また、ワークショップとショーを見に来てくれたラヂオつくばの星ゆかさんが、ご自身の番組でヤングアメリカンズの特集を組んでくれました!
インタビューなどもあるので、ぜひこちらもチェックしてみてください!
きっと、すてきな記憶がよみがえってくると思います!
【ラヂオつくば】
《Star Light Cafe》
毎週日曜日22時22時30分
ヤングアメリカンズ特集は7月7日の放送です!
Facebook: https://www.facebook.com/starlightcafe842?fref=ts
ラヂオつくばHP: http://radio-tsukuba.net (インターネットでの聞き方もこちらから!)
2013年06月28日
駐車場のついて!!大学会館〜講堂〜その他お知らせ★

とうとうワークショップは本日夕方から始まります!!!
アメリカンズキャストは昨日つくば入り!!
等身大の若いアメリカンエネルギーを持って来てくれましたよ★
ホストファミリー引き渡しの会場が和やかに行われ
ゆっくり休めたでしょうか〜♡
さて!!駐車場がわかりにくいとのご指摘がございますので
改めて再度お知らせ致します!!!!!!!
写真で詳しく説明されているこちらのブログをご参照下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/young_katsu/MYBLOG/yblog.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
30日(日)のショー前は、特に混乱が予想されるため、広くて入りやすい「本部棟南駐車場(700台)」(大学会館まで徒歩10分)の利用をお勧めします。当日は、筑波大学職員がご案内しますが、早めのご来場をお願いします。
*指定の駐車場(本部棟南駐車場、体芸西駐車場)以外への駐車はご遠慮ください!
ブログの内容を簡単に説明すると〜
①東大通りから筑波大学中央口を左折する。
②中央口案内所を通過してすぐ左折
③本部棟南駐車場入口(30日はゲートが上がっています)
④駐車場西側出口から中央図書館を目指してまっすぐ歩く。
⑤中央図書館手前の階段を上がり、大学会館講堂を目指す。
⑥スチューデントプラザ→池脇の坂道→橋(平塚通り)をわたって右奥が大学会館講堂です。
松見口からの行き方は、上記ブログを詳しくご覧下さい★
★飲食について★
会場内すべて飲食禁止になっております

湿度も高く、水分補給も必要な時期ですので、小さなお子様連れのお客様は、ペットボトル等を各自お持ち頂いて
中庭に出ての飲食を心がけて頂けますと幸いです★
(周りに販売機一台しかございません(涙))
★学生による展示コーナー★
30日は5時に開場、5時20分より開演と、短い時間での会場内移動になりますので
お早めにお越し頂けますと...
受付前にございます、筑波大学学生さんによる展示物をごらん頂いてお待ちいただけます★
学生さん達のすばらしい活動を知る珍しい機会かと思いますので、そちらもどうぞお立寄下さい★★★
★整理券から座席券への交換★
お手元のショーチケットをご確認下さい!前日29日午後より、当会場にて整理券から座席券への交換が始まります。
夕方ころの見込みです!!
当日は、来場者数が多く見込まれますので、お時間ご都合がよろしいお客様は、事前に座席券に交換して頂きますと
大変助かります★ 当日会場時に受付が行いますが、待ち列が長い場合にはお待たせする可能性がございますので
何卒、ご了承下さい....
何せ1000人以上入場よていですので!!!!
つくサポ一同ドキドキしております!!!!

ご質問はこちら〜↓↓↓
Comments蘭に★
返信メルアドお忘れなく!!
表には表示されませんょ
2013年06月26日
当日券について♪♪

枚数限定ではありますが、当日券販売もございます!!が!!
多数のお問い合わせがあるため、すぐに売り切れになるおそれがございます...
当日券に関してのご質問は...
下のComments蘭にお知らせ下さい★☆★
一般には表示されませんので
返信先のメールアドレスかお電話番号等
ご記入の上、ご質問下さい★
ヨロシクお願い致します
