2015年05月30日
昨年度の振り返り
5月もそろそろ終わりですね。
本番まであと1月あまり。
今回も昨年を振り返って筑波大生の感想を掲載します。
『今回ヤングアメリカンズつくばスペシャルに参加し、とても素晴らしい経験をさせていただきました。歌うことが大好きでダンスにも興味があり、ミュージカルも好きで、応募しましたが、参加してみていい意味で裏切られました。会場に足を踏み入れた途端から、まるで自分が何かのドラマのキャストになった気分でした。想像をはるかに超える楽しさでした。
本当にたくさんのことを学び、感じましたが、一番強く思ったことは、恥じらいやためらうことそれ自体が恥であるということです。
私は以前まで積極性があると自負していましたが、まだまだでした。とりあえずやってみる、挑戦してみるということは、自分にとってすごく大きなものになるのだと実感ました。「日々新しいことにチャレンジする。」というのは、不安はもちろん伴うことだけれど、その不安よりも得られるものは大きいと思いました。
自分の言葉で、身体で、自分を表現する楽しさ、小学生から多くの仲間と一つのステージを作る達成感、言葉の壁を越えてコミュニケーションが図れた時の嬉しさ、など、なかなか経験できないことを経験して学べました。多くの人々に同じような経験をぜひ、してもらいたいと思いました。私自身もよりアクティブになりたい、そして冗談を言い合える英語力をつけたいです。今回ほんとうにめったにできない素晴らしい経験をさせていただきました。今回のプログラムに関わったすべての方々に感謝もうしあげます。本当にありがとうございました。』
心の扉を開いて チャレンジする!!
YAの素晴らしさがここにもあります。


本番まであと1月あまり。
今回も昨年を振り返って筑波大生の感想を掲載します。
『今回ヤングアメリカンズつくばスペシャルに参加し、とても素晴らしい経験をさせていただきました。歌うことが大好きでダンスにも興味があり、ミュージカルも好きで、応募しましたが、参加してみていい意味で裏切られました。会場に足を踏み入れた途端から、まるで自分が何かのドラマのキャストになった気分でした。想像をはるかに超える楽しさでした。
本当にたくさんのことを学び、感じましたが、一番強く思ったことは、恥じらいやためらうことそれ自体が恥であるということです。
私は以前まで積極性があると自負していましたが、まだまだでした。とりあえずやってみる、挑戦してみるということは、自分にとってすごく大きなものになるのだと実感ました。「日々新しいことにチャレンジする。」というのは、不安はもちろん伴うことだけれど、その不安よりも得られるものは大きいと思いました。
自分の言葉で、身体で、自分を表現する楽しさ、小学生から多くの仲間と一つのステージを作る達成感、言葉の壁を越えてコミュニケーションが図れた時の嬉しさ、など、なかなか経験できないことを経験して学べました。多くの人々に同じような経験をぜひ、してもらいたいと思いました。私自身もよりアクティブになりたい、そして冗談を言い合える英語力をつけたいです。今回ほんとうにめったにできない素晴らしい経験をさせていただきました。今回のプログラムに関わったすべての方々に感謝もうしあげます。本当にありがとうございました。』
心の扉を開いて チャレンジする!!
YAの素晴らしさがここにもあります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。