2017年07月02日
ヤングアメリカンズつくばスペシャル2017申込日!
こんにちは!
いよいよ申込日が明日に迫ってきました。
例年30分余りで定員がいっぱいになるようですので、今年こそ参加したい、参加させたいという方は事前登録などの手続きを早めにすませてください。
いよいよスタートです(^^)
申し込み開始日 7月3日(月)正午から
募集定員 小学生150名、中高生60名
参加費用 18000円
(HP)
http://jibunmirai.com/ya/2017fall/schedule.html
いよいよ申込日が明日に迫ってきました。
例年30分余りで定員がいっぱいになるようですので、今年こそ参加したい、参加させたいという方は事前登録などの手続きを早めにすませてください。
いよいよスタートです(^^)
申し込み開始日 7月3日(月)正午から
募集定員 小学生150名、中高生60名
参加費用 18000円
(HP)
http://jibunmirai.com/ya/2017fall/schedule.html

2017年01月17日
自己肯定感向上のためには・・・
皆さん、突然ですがうれしい報告があります。
今まで気づくことができず反省していますが、自分未来クラブの佐野さんが、政府の教育再生実行会議専門部会において、「子供たちの自己肯定感を向上する活動」としてYAを紹介する機会があったそうです!!
文部科学省の松野大臣の前で見事なプレゼンをされたと思いますので、YAの活動がますます認められることでしょう。
今更ですが、もう少し早く気づいて欲しかったですね(^^)
今後の展開に期待しましょう!!
http://www.mext.go.jp/b_menu/activity/detail/2016/20161124.htm
今まで気づくことができず反省していますが、自分未来クラブの佐野さんが、政府の教育再生実行会議専門部会において、「子供たちの自己肯定感を向上する活動」としてYAを紹介する機会があったそうです!!
文部科学省の松野大臣の前で見事なプレゼンをされたと思いますので、YAの活動がますます認められることでしょう。
今更ですが、もう少し早く気づいて欲しかったですね(^^)
今後の展開に期待しましょう!!
http://www.mext.go.jp/b_menu/activity/detail/2016/20161124.htm
2016年10月05日
10月になりました。
ノーベル賞を、日本人が3年連続で受賞してとてもうれしく、そして誇らしいですね!!
10月に入り、落ち葉などを見ると秋の気配ですが、先週行われた地元の市民運動会では、ボールリレーというバスケットボールを運ぶ競技で2年ぶりに優勝することができました!これは個人的なことですが、うれしいことが続いています・・・。
さて、今週末に、つくば市内小中学校の管理職の先生方を対象にした研修会が開催され、仕事として講師を務めることになりました。内容は、「教育改革を踏まえた教育の情報化」という少しお堅い話になるのですが、冒頭で、YAつくばスペシャルのことを紹介したいと思っています。
世の中は、人工知能などの進化により、第四次産業革命が起こるといわれ、情報化の進展が急速に進んでいますが、時間的・空間的制約を超える情報化が進むと、同時にグローバル化も進みますので、YAの素晴らしさや子供たちの成長ぶりをPRして参ります(^^)
10月に入り、落ち葉などを見ると秋の気配ですが、先週行われた地元の市民運動会では、ボールリレーというバスケットボールを運ぶ競技で2年ぶりに優勝することができました!これは個人的なことですが、うれしいことが続いています・・・。
さて、今週末に、つくば市内小中学校の管理職の先生方を対象にした研修会が開催され、仕事として講師を務めることになりました。内容は、「教育改革を踏まえた教育の情報化」という少しお堅い話になるのですが、冒頭で、YAつくばスペシャルのことを紹介したいと思っています。
世の中は、人工知能などの進化により、第四次産業革命が起こるといわれ、情報化の進展が急速に進んでいますが、時間的・空間的制約を超える情報化が進むと、同時にグローバル化も進みますので、YAの素晴らしさや子供たちの成長ぶりをPRして参ります(^^)

2016年06月06日
YAつくばスペシャル第2回説明会について
おはようございます。
YAつくば2016夏・第2回説明会もうすぐです!
いよいよ1月後に迫ってきた「YAつくばスペシャル」、第2回説明会は、参加にあたっての注意事項や持ち物、そして、YAのキャストをホームステイとして受け入れる際の流れなど、盛りだくさんの説明か行われます。初めての方、ホストファミリーの皆さんは是非ご参加ください。
日時:6月18日(土)13時~
場所:筑波大学大学会館マルチメディアルーム
筑波大学構内
バスで大学会館前で下車すると目の前の白い建物が入り口になります。お車でお越しの方は下記の地図を参考にしてください。大学会館外来駐車場に駐車することができます。当日は、黄色いシャツのサポーターがポスターとともに案内してくれると思います。
なお、大学会館外来駐車場は入り口は更に分かりにくいです。附属病院隣の「松見口」から大学構内に入り、とにかく直進して大学会館ギャラリー入り口の小さい看板(紫色)が右側に出てきますので、そこを右折して、すぐに左折すると駐車場に近づきます。
なお、マルチメディアルームは総合交流会館2階(大学会館内)になります。
http://www.t-anzen.org/pdf/map/kounai-chizu.pdf
※バス停前、正面入り口を入って右側を歩くとマルチメディアルームがあります。


YAつくば2016夏・第2回説明会もうすぐです!
いよいよ1月後に迫ってきた「YAつくばスペシャル」、第2回説明会は、参加にあたっての注意事項や持ち物、そして、YAのキャストをホームステイとして受け入れる際の流れなど、盛りだくさんの説明か行われます。初めての方、ホストファミリーの皆さんは是非ご参加ください。
日時:6月18日(土)13時~
場所:筑波大学大学会館マルチメディアルーム
筑波大学構内
バスで大学会館前で下車すると目の前の白い建物が入り口になります。お車でお越しの方は下記の地図を参考にしてください。大学会館外来駐車場に駐車することができます。当日は、黄色いシャツのサポーターがポスターとともに案内してくれると思います。
なお、大学会館外来駐車場は入り口は更に分かりにくいです。附属病院隣の「松見口」から大学構内に入り、とにかく直進して大学会館ギャラリー入り口の小さい看板(紫色)が右側に出てきますので、そこを右折して、すぐに左折すると駐車場に近づきます。
なお、マルチメディアルームは総合交流会館2階(大学会館内)になります。
http://www.t-anzen.org/pdf/map/kounai-chizu.pdf
※バス停前、正面入り口を入って右側を歩くとマルチメディアルームがあります。
Posted by つくサポ at
07:19
│Comments(0)
│説明会について Briefing session│経験者のおはなし Voice of experience│ホストファミリーについて Host Family
2016年05月12日
YAつくば2016夏・地域サポーター大募集!!
な、なんと、4回目を迎えたYAつくばスペシャルは、2日目にして210名の定員が満杯になってしまいました!
過去3回は中高生の枠が2週間たっても埋まらなかったのですが、チラシ配布の効果とともに、小学校時代に参加したリピーターさんが多いということもあるのかもしれません!第1回説明会に参加されたご家族は無事申し込みは叶ったでしょうか・・・。
今年もみんなで盛り上げていきましょう!!
さてさて、ワークショップ本番に向けて「地域サポーター」の募集を行っています。
サポーター・・・というと、みなさんどのようなイメージをお持ちでしょうか?ヤングアメリカンズの会場で「サポーター」と呼ばれるひとたちは、簡単にいうとボランティアさんのことです! 昨年度に会場を訪れたことがある人は、会場で黄色のT-シャツを着た人が、受付や誘導でいたことを覚えてくれていると思います☆そう、あの黄色のT-シャツを着た人たちが「サポーター」と呼ばれるボランティアの人たちです!!
☆サポーターの主なお仕事☆
・会場設営
・ショーの準備
・見学者の誘導
・受講生の受付
・救護
ボランティアに従事する時間も、ご自身の予定に合わせていただくことができます。ボランティアに応募していただいたのちに、ご希望の日時をうかがわせていただき、シフトを組ませていただきます。ヤングアメリカンズのイベントは、実に多くのサポーターによって支えられています。サポーターの協力なくして、ヤングアメリカンズのイベントは成り立ちません!!
また、つくばスペシャルである理由の一つに、地域、職員、学生さんと素敵な出会いがたくさんあります。先日も結団式を行いましたが、学生さん主催のウエルカムパーティー、職員主催の打ち上げ会、その他バーベキュー、カラオケ大会など楽しい催しがワークショップ後も続きます。
まずは4回目のつくばスペシャルを成功させるために、みなさんのご協力をいただけないでしょうか!!
よろしくお願いいたします!!
質問及び応募は以下のアドレスで受け付けています。
ぜひご連絡ください☆
たくさんの応募、お待ちしています!
問い合わせ先:
becky.hiromi@docomo.ne.jp (飯田)

過去3回は中高生の枠が2週間たっても埋まらなかったのですが、チラシ配布の効果とともに、小学校時代に参加したリピーターさんが多いということもあるのかもしれません!第1回説明会に参加されたご家族は無事申し込みは叶ったでしょうか・・・。
今年もみんなで盛り上げていきましょう!!
さてさて、ワークショップ本番に向けて「地域サポーター」の募集を行っています。
サポーター・・・というと、みなさんどのようなイメージをお持ちでしょうか?ヤングアメリカンズの会場で「サポーター」と呼ばれるひとたちは、簡単にいうとボランティアさんのことです! 昨年度に会場を訪れたことがある人は、会場で黄色のT-シャツを着た人が、受付や誘導でいたことを覚えてくれていると思います☆そう、あの黄色のT-シャツを着た人たちが「サポーター」と呼ばれるボランティアの人たちです!!
☆サポーターの主なお仕事☆
・会場設営
・ショーの準備
・見学者の誘導
・受講生の受付
・救護
ボランティアに従事する時間も、ご自身の予定に合わせていただくことができます。ボランティアに応募していただいたのちに、ご希望の日時をうかがわせていただき、シフトを組ませていただきます。ヤングアメリカンズのイベントは、実に多くのサポーターによって支えられています。サポーターの協力なくして、ヤングアメリカンズのイベントは成り立ちません!!
また、つくばスペシャルである理由の一つに、地域、職員、学生さんと素敵な出会いがたくさんあります。先日も結団式を行いましたが、学生さん主催のウエルカムパーティー、職員主催の打ち上げ会、その他バーベキュー、カラオケ大会など楽しい催しがワークショップ後も続きます。
まずは4回目のつくばスペシャルを成功させるために、みなさんのご協力をいただけないでしょうか!!
よろしくお願いいたします!!
質問及び応募は以下のアドレスで受け付けています。
ぜひご連絡ください☆
たくさんの応募、お待ちしています!
問い合わせ先:
becky.hiromi@docomo.ne.jp (飯田)
2016年05月07日
YAつくばスペシャル2016夏・第1回説明会終了!!
GWも明日で終わり。
ブルーな気持ちになりがちですが、YAつくばスペシャルを目指して頑張りましょう!!
さて、本日は第1回目の説明会が行われました。
13時からの部は13組、そして15時からの部では17組ものご家族が説明会にあつまっていただき、合計70数名と過去最高の人数を記録しました。
説明会では、YAのプロモーションビデオのあとに申し込み方法や活動内容の紹介がありました。そして、会の最後には参加経験のある4名のサポーターから、参加した子供たちの変化やホストファミリーなどを通じて知ったYAキャストの素晴らしさについてのお話がありました。
今年で4年目を迎えるYAつくばスペシャルの申し込みは5月10日(火)正午から開始されますが、リピータのご家族も含めかなりの倍率になることが予想されます。他の会場では20分で定員を超えてしまうところもあるそうです・・・。
参加を希望する皆さん、10日の申し込みの前に、基本情報の登録を事前に済ませることが重要です!!
http://www.jibunmirai.com/ya/2016sm/application.html

ブルーな気持ちになりがちですが、YAつくばスペシャルを目指して頑張りましょう!!
さて、本日は第1回目の説明会が行われました。
13時からの部は13組、そして15時からの部では17組ものご家族が説明会にあつまっていただき、合計70数名と過去最高の人数を記録しました。
説明会では、YAのプロモーションビデオのあとに申し込み方法や活動内容の紹介がありました。そして、会の最後には参加経験のある4名のサポーターから、参加した子供たちの変化やホストファミリーなどを通じて知ったYAキャストの素晴らしさについてのお話がありました。
今年で4年目を迎えるYAつくばスペシャルの申し込みは5月10日(火)正午から開始されますが、リピータのご家族も含めかなりの倍率になることが予想されます。他の会場では20分で定員を超えてしまうところもあるそうです・・・。
参加を希望する皆さん、10日の申し込みの前に、基本情報の登録を事前に済ませることが重要です!!
http://www.jibunmirai.com/ya/2016sm/application.html

2016年05月05日
YAつくば2016夏・第1回説明会もうすぐです!
みなさんGWいかがお過ごしでしょうか?
暑い日が続きますので、熱中症対策が必要ですね。
さて、明後日5月7日(土)にいよいよ第1回説明会が開催されます。今年で4回目となる「YAつくばスペシャル」、初めての方、興味のある方は是非ご参加ください。
日時:①5月7日(土)13時~、15時~
②6月18日(土)13時~
場 所 筑波大学大学会館マルチメディアルーム
筑波大学構内
バスで大学会館前で下車すると目の前の白い建物が入り口になります。お車でお越しの方は下記の地図を参考にしてください。大学会館外来駐車場に駐車することができます。当日は、黄色いシャツのサポーターがポスターとともに案内してくれると思います。
なお、大学会館外来駐車場は入り口は更に分かりにくいです。附属病院隣の「松見口」から大学構内に入り、とにかく直進して大学会館ギャラリー入り口の小さい看板(紫色)が右側に出てきますので、そこを右折して、すぐに左折すると駐車場に近づきます。
なお、マルチメディアルームは総合交流会館2階(大学会館内)になります。
http://www.t-anzen.org/pdf/map/kounai-chizu.pdf
※バス停前、正面入り口を入って右側を歩くとマルチメディアルームがあります。

暑い日が続きますので、熱中症対策が必要ですね。
さて、明後日5月7日(土)にいよいよ第1回説明会が開催されます。今年で4回目となる「YAつくばスペシャル」、初めての方、興味のある方は是非ご参加ください。
日時:①5月7日(土)13時~、15時~
②6月18日(土)13時~
場 所 筑波大学大学会館マルチメディアルーム
筑波大学構内
バスで大学会館前で下車すると目の前の白い建物が入り口になります。お車でお越しの方は下記の地図を参考にしてください。大学会館外来駐車場に駐車することができます。当日は、黄色いシャツのサポーターがポスターとともに案内してくれると思います。
なお、大学会館外来駐車場は入り口は更に分かりにくいです。附属病院隣の「松見口」から大学構内に入り、とにかく直進して大学会館ギャラリー入り口の小さい看板(紫色)が右側に出てきますので、そこを右折して、すぐに左折すると駐車場に近づきます。
なお、マルチメディアルームは総合交流会館2階(大学会館内)になります。
http://www.t-anzen.org/pdf/map/kounai-chizu.pdf
※バス停前、正面入り口を入って右側を歩くとマルチメディアルームがあります。
2016年04月20日
YAつくば2016夏・説明会詳細
こんばんは。
熊本地区被災地の1日も早い復興を祈念しています。
さて、5月7日(土)及び6月18日(土)に開催されるYAつくばスペシャル説明会詳細をお知らせします。
日時:①5月7日(土)13時~、15時~
②6月18日(土)13時~
場 所 筑波大学大学会館マルチメディアルーム
筑波大学構内なのですが、初めての方は大学への入り口が分からないと思いますので、下記の地図を参考にしてください。大学会館外来駐車場に駐車することができます。当日は、黄色いシャツのサポーターがポスターとともに案内してくれると思います。5月7日の説明会は申し込み方法や経験者のお話など盛りだくさんで、5月10日の申し込み前で重要な日になります!!
なお、大学会館外来駐車場は入り口は更に分かりにくいです。附属病院隣の「松見口」から大学構内に入り、とにかく直進して大学会館ギャラリー入り口の小さい看板(紫色)が右側に出てきますので、そこを右折して、すぐに左折すると駐車場に近づきます。
なお、マルチメディアルームは総合交流会館2階(大学会館隣接)にありますので、エレベーターをご利用ください。案内のポスターが貼ってあると思います。
http://www.t-anzen.org/pdf/map/kounai-chizu.pdf




熊本地区被災地の1日も早い復興を祈念しています。
さて、5月7日(土)及び6月18日(土)に開催されるYAつくばスペシャル説明会詳細をお知らせします。
日時:①5月7日(土)13時~、15時~
②6月18日(土)13時~
場 所 筑波大学大学会館マルチメディアルーム
筑波大学構内なのですが、初めての方は大学への入り口が分からないと思いますので、下記の地図を参考にしてください。大学会館外来駐車場に駐車することができます。当日は、黄色いシャツのサポーターがポスターとともに案内してくれると思います。5月7日の説明会は申し込み方法や経験者のお話など盛りだくさんで、5月10日の申し込み前で重要な日になります!!
なお、大学会館外来駐車場は入り口は更に分かりにくいです。附属病院隣の「松見口」から大学構内に入り、とにかく直進して大学会館ギャラリー入り口の小さい看板(紫色)が右側に出てきますので、そこを右折して、すぐに左折すると駐車場に近づきます。
なお、マルチメディアルームは総合交流会館2階(大学会館隣接)にありますので、エレベーターをご利用ください。案内のポスターが貼ってあると思います。
http://www.t-anzen.org/pdf/map/kounai-chizu.pdf


2016年04月09日
2016年04月06日
YAつくばスペシャル2016申込日等決定!!
みなさんお待たせしました!!
YAつくばスペシャル2016の申し込み開始日及び説明会の日程は以下のとおりです。4年目にもなるとリピーターのお子さんが倍以上になりますので、説明会等で先輩方のアドバイスを受け、確実に申し込みをされるようお願いいたします。
なお、明日以降ポスターも随所に掲示する予定です。
あの感動を再び・・・。今からわくわくしますね
説明会 ①5月7日(土)13時~、15時~
②6月18日(土)13時~
場 所 筑波大学大学会館マルチメディアルーム
★参加申し込み開始日★5月10日(火)正午~
YAつくばスペシャル2016の申し込み開始日及び説明会の日程は以下のとおりです。4年目にもなるとリピーターのお子さんが倍以上になりますので、説明会等で先輩方のアドバイスを受け、確実に申し込みをされるようお願いいたします。
なお、明日以降ポスターも随所に掲示する予定です。
あの感動を再び・・・。今からわくわくしますね

説明会 ①5月7日(土)13時~、15時~
②6月18日(土)13時~
場 所 筑波大学大学会館マルチメディアルーム
★参加申し込み開始日★5月10日(火)正午~
2015年06月25日
つくばスペシャル説明会:6月28日!!
ワークショップ本番まであと 16日!
最後の「説明会」のご案内です。
初めてWSに参加されるご家族及びホストファミリーの方はご出席されることをおすすめします。
経験者の体験談を中心に貴重な情報が盛りだくさんです。
日時 : 平成27年6月28日(日) 14:00~16:00
場所 : 筑波大学大学会館マルチメディアルーム(2階)
大学会館外来駐車場は入り口が分かりにくいです。附属病院隣の「松見口」から大学構内に入り、とにかく直進して大学会館ギャラリー入り口の小さい看板(紫色)が右側に出てきますので、そこを右折して、すぐに左折すると駐車場に近づきます。
なお、マルチメディアルームは総合交流会館2階(大学会館隣接)にありますので、エレベーターをご利用ください。案内のポスターが貼ってあると思います。
http://www.t-anzen.org/pdf/map/kounai-chizu.pdf


最後の「説明会」のご案内です。
初めてWSに参加されるご家族及びホストファミリーの方はご出席されることをおすすめします。
経験者の体験談を中心に貴重な情報が盛りだくさんです。
日時 : 平成27年6月28日(日) 14:00~16:00
場所 : 筑波大学大学会館マルチメディアルーム(2階)
大学会館外来駐車場は入り口が分かりにくいです。附属病院隣の「松見口」から大学構内に入り、とにかく直進して大学会館ギャラリー入り口の小さい看板(紫色)が右側に出てきますので、そこを右折して、すぐに左折すると駐車場に近づきます。
なお、マルチメディアルームは総合交流会館2階(大学会館隣接)にありますので、エレベーターをご利用ください。案内のポスターが貼ってあると思います。
http://www.t-anzen.org/pdf/map/kounai-chizu.pdf
2015年05月10日
YAつくばスペシャル第1回説明会終了
9日14時から参加申し込み前の説明会が開催されました。
YAの基礎知識からはじまり、お子さんが参加された方の経験談、ホームステイの受け入れ方法など盛りだくさんの内容でしたが、参加を検討中の10数組の皆さんは熱心にメモをとられていました。
いよいよ明日11日(月)正午から参加申し込みが開始されます。申込み漏れのないようにお願いいたします!!
http://jibunmirai.com/ya/2015sp/application.html
YAの基礎知識からはじまり、お子さんが参加された方の経験談、ホームステイの受け入れ方法など盛りだくさんの内容でしたが、参加を検討中の10数組の皆さんは熱心にメモをとられていました。
いよいよ明日11日(月)正午から参加申し込みが開始されます。申込み漏れのないようにお願いいたします!!
http://jibunmirai.com/ya/2015sp/application.html
2015年04月30日
YAつくばスペシャル2015ポスター完成
YAつくばスペシャル2015のポスターが完成しました。つくば地域にそろそろ貼られましたでしょうか?
「第1回事前説明会」が5月9日(土)14時から、筑波大学大学会館2階のマルチメディアルームにて開催されます。参加申し込み前の説明会はこの1回のみとなっています。YAのプロモーションビデオや経験者の体験談、そして申込みの方法など盛りだくさんの内容が用意されていますので、みなさん、奮ってご参加ください!!


「第1回事前説明会」が5月9日(土)14時から、筑波大学大学会館2階のマルチメディアルームにて開催されます。参加申し込み前の説明会はこの1回のみとなっています。YAのプロモーションビデオや経験者の体験談、そして申込みの方法など盛りだくさんの内容が用意されていますので、みなさん、奮ってご参加ください!!

2015年04月09日
YAつくばスペシャル2015★説明会詳細
つくばスペシャル2015の事前説明会は次の2回のみになっています。
大学会館周辺には外来用駐車がありますが数に限りがありますので、早めの到着をおすすめします!
なお、参加申し込みはパソコンで行いますので事前の準備が必要になりますが、この点も含め、当日は経験者からのアドバイスもありますのでお聞き逃しのないようお願いいたします。
第1回説明会 5月9日(土) 14時~16時頃
内容「YAの活動内容及び参加申し込み方法について」
(申し込み開始日5月11日(月)正午~)
第2回説明会 6月28日(日) 14時~16時頃
内容「WS参加方法及びホストファミリーについて」
※説明会場はいずれも筑波大学大学会館マルチメディア室(2階)になります。
http://jibunmirai.com/ya/2015sm/meeting.html
http://jibunmirai.com/ya/2015sm/application.html
大学会館周辺には外来用駐車がありますが数に限りがありますので、早めの到着をおすすめします!
なお、参加申し込みはパソコンで行いますので事前の準備が必要になりますが、この点も含め、当日は経験者からのアドバイスもありますのでお聞き逃しのないようお願いいたします。
第1回説明会 5月9日(土) 14時~16時頃
内容「YAの活動内容及び参加申し込み方法について」
(申し込み開始日5月11日(月)正午~)
第2回説明会 6月28日(日) 14時~16時頃
内容「WS参加方法及びホストファミリーについて」
※説明会場はいずれも筑波大学大学会館マルチメディア室(2階)になります。
http://jibunmirai.com/ya/2015sm/meeting.html
http://jibunmirai.com/ya/2015sm/application.html
Posted by つくサポ at
23:39
│Comments(0)
│説明会について Briefing session│経験者のおはなし Voice of experience│ホストファミリーについて Host Family
2015年04月04日
YAつくばスペシャル2015★詳細
ついに「YAつくばスペシャル」の詳細が告知されました!!
今年は7月10日(金)から3日間、筑波大学大学会館講堂において開催されます。
参加申し込みは5月11日(月)正午からです。
第1回説明会は、5月9日(土)14時から同大学会館マルチメディアルーム(2階)で行われますので、申込みやワークショップ等の不明な点がありましたらお集まりください!!
なお、参加費が18000円に値上がりしていますが、3日間で留学以上の経験ができますのでおすすめです(^^)/
http://jibunmirai.com/ya/2015sm/schedule.html
※下段の「特別プログラム」に掲載されています。
今年は7月10日(金)から3日間、筑波大学大学会館講堂において開催されます。
参加申し込みは5月11日(月)正午からです。
第1回説明会は、5月9日(土)14時から同大学会館マルチメディアルーム(2階)で行われますので、申込みやワークショップ等の不明な点がありましたらお集まりください!!
なお、参加費が18000円に値上がりしていますが、3日間で留学以上の経験ができますのでおすすめです(^^)/
http://jibunmirai.com/ya/2015sm/schedule.html
※下段の「特別プログラム」に掲載されています。
2013年12月08日
☆春ツアー会場決定!!!
みなさーん☆
待ちに待った The Young Americans 春のツアー!!
情報が載っていますょ。
アウトリーチの小学生枠の申し込みは
既にいっぱいになってしまいましたが〜☆☆☆
一番近場のショーを観に行きたいな〜☆
と思っております...
詳しくは
「じぶん未来クラブのHP」にて....
http://jibunmirai.com/ya/2014sp/index.html
つくサポ☆
.
2013年06月04日
防災講習会♪♪
皆様、湿度も高くなりつつあり、体調を崩されている方も多い今日この頃ですが、
大詰めを迎えつくサポ一同、健康管理に気をつけて本番を迎えたいと思っております。
ヽ(;▽;)ノ
6月2日(日)カピオにてに行われた「防災講習会」には、
ボランティアの方々、全36名中17名の方々が集まり
YA専属の防災アドヴバイザーJM氏の講習を楽しく受けました☆
劇場内の安全管理だけでなく...大震災などの時にも役立つ
サバイバル講習は、改めて日々の生活で常備する物の確認等ができ、
非常に良い機会だったと思います♪♪
次は、とうとう6月13日(木)
筑波大学校内にて行われる
現場での説明、確認、質疑応答...
最終ミーティングとなります★
興味のある方、参加希望の方、ボランティアをやってみたい方!!
まだまだ受付中ですので....
下記のComennts欄にご連絡先をご記入下さい★
表には表示されませんのでご安心下さい♪♪
2013年05月18日
説明会にて♪キャンセル待ちの方
本日の説明会も...
土曜日の午前中と言う事で...
あまりいらっしゃらないかな〜と
つくサポ一同の〜んびり準備していましたら...
他県からの方や
キャンセル待ちの方
計10名様で、和気あいあいと説明会が出来ました☆
( *´艸`) ( *´艸`) ( *´艸`)
説明会は明日もあります☆
5月19日(日) 午後3時から....
カピオ 小会議室1にて
中でも小学生のワークショップ...
キャンセル待ちのご質問がありました。
5月20日(月)朝8:20にキャンセルの発表が出ますので!!!
こちらのブログでもお知らせ致します!!
申し込み希望の方は、パソコンの前で待機願います!!
( ̄^ ̄)ゞ
初期登録で素早く申し込みできますので
初期登録は、今すぐこちらから....
↓
空メール送信
(じぶん未来クラブHP)
↓
http://jibunmirai.com/ya/2013sm/omoushikomi.html
お申込みはパソコン、または携帯電話から!
○日本語ご希望の方→sm@yajt.net
○英語ご希望の方→esm@yajt.net (for English registration)
に空メール(件名も本文も書かずに)を送ってください。サイトのURLをメールにて自動返信いたします。
★ご質問等は随時...
下記のComments 蘭にて受付ております!
コメントは一般には表示されませんので
連絡先のメールアドレス、電話番号など
お忘れなくご記入ください★
(((o(*゚▽゚*)o)))
2013年05月11日
明日☆第2回説明会です

申し込み開始から、予想外の勢いで
小学生の申し込みが殺到しています!!
現時点で残り7名となりましたっ!
中高生は、日程的に学校行事と重なったのもあり
まだ空きがございます★
★お申し込みを済ませた方は、コンビニにてお支払い後
順番にお席が確保されます。
★ホストファミリーの方々の席は別途確保してあります。
さて、第2回目の説明会が
明日、5月12日(日)
カピオホール 小会議室2にて
1)14:00〜
2)16:00〜
と、二回に分けて行います。
申し込み希望の方、すでにお申し込みお済みの方
ホストファミリー希望の方
ボランティア サポーター希望の方
是非、お立ち寄りください★
(´∀`)/〜〜〜☆
ご質問受け付けております!!
下記のComments蘭に書き込んで頂き、
さまざまなご質問を頂いておりますが...
Comments コメント欄には表示されませんので
こちらから返信する際のご希望の
連絡先、電話番号、Eメールアドレスなど
★お忘れなくご記入頂けますと★
即、返答させて頂きますので、
よろしくお願い致します☆★☆
2013年05月07日
イーアス説明会報告♪
5月9日のワークショップ申し込みまであと
数日となりました。
申し込み開始前の最後の説明会となったのは
5月5日(日)に行われた...
イーアスつくば3Fのフリースペースでした...♪♪
筑波大学の学生さんを始め
地域ボランティア(サポーター)の方々
巨大スクリーンでの説明と
周りではチラシの配布...
子供達にはエッグ・キャンディーを配り
フェイスペインティングで楽しんで頂きました☆
やはり、ヤングアメリカンズのワークショップ
アメリカ国籍の方からは「ぜひボランティアに参加したい...」
と思いがけず、うれしい言葉を頂き!!
仲間の輪が広かっていきました

通りかかったたくさんの方にも
興味深くいろいろなご質問頂き...
流石の大型ショッピングセンター!!
一同くたくたでしたが良い経験になりました★





